「おいしい」を、
すべての人に。

検索

topページ絞り込み結果

慶応三年創業の老舗の鰻。@魚伊 本店

2024年11月9日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

大阪の老舗鰻店『魚伊』の本店を訪ねます。 創業は江戸時代最後の元号である慶応まで遡ります。老舗の名にふさわしい江戸時代の風情を感じるような和風建築で迎えてくれます。活鰻の卸問屋を営んでいるそうで、それなら質の良い鰻の提供 • もっと読む »

タレが印象的な老舗の鰻店。@川魚 根本

2024年11月7日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

埼玉県の三郷市にある鰻処『川魚 根本』を訪ねます。 創業60年程という老舗で、ご主人は現在四代目の根本健一氏。川魚を標榜するように、鰻だけでなく鯉なんかもオンメニューしております。鰻のメニューは、特大、特上、上、並とある • もっと読む »

いま、鰻が熱い。@うなぎ四代目 菊川 恵比寿ガーデンプレイス店

2024年8月30日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

いま、鰻が熱い。 絶滅危惧種にして指定されて以来、どんどんと価格が高騰したが、近畿大が完全養殖に成功するなど明るいニューるも多い。そんな中、鰻に特化した飲食店が拡大の一途を辿っております。例えば、今一番勢いがあるのは「鰻 • もっと読む »

鰻を追求する男。@参宮橋 あさや

2024年4月21日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

関東風か関西風か、鰻の語るのにしばしば議題に上がるキーワードだ。 だが、参宮橋にできた新店『あさや』の議論はここに止まらない。 関東風か関西風かに止まらず、鰻の可能性をどこまでも追求する料理店なのです。採用しているのは鰻 • もっと読む »

歴史的な建物で、歴史的な鰻を。@竹屋

2024年3月5日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

城下町の時代の名残を残す唐津の街。 今回はそんな街並みにぴったりな老舗の鰻屋をご紹介してまいりましょう。屋号は『竹屋』、もともとは刀研ぎや鞘の細工などを生業としていたそうですが、1877(明治10)年に鰻屋さんに転向した • もっと読む »

関東風か関西風か、あなたはどっち派?@うなぎ お㚙川 我孫子店

2024年2月24日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

鰻の話題になったとき度々議論になるのは、関東風か関西風か。 大きな違いは、開きと焼き。関東は背開き、関西は腹焼きを採用。江戸の武家文化が切腹を連想させる腹開きを嫌ったこと、大阪の商品の文化が腹を割って話すという意味を込め • もっと読む »

江戸前のお手本。超絶柔らかい老舗の鰻。@宮川本廛 赤坂宮川

2024年1月4日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

赤坂にある老舗鰻店『宮川本廛 赤坂宮川』へ。 宮川の名がつく鰻店は多く、宮川のれん会なるものが発足されているようですが、その中には含まれていないよう。ですが、創業70年以上の謳っており、老舗であることには変わりはない。ち • もっと読む »

鰻の日本最大の生産地は?@ 鰻楽

2023年12月4日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

南九州は鰻の養殖の日本最大の生産地。 愛知県や静岡県のイメージが強いですが、ランキングではそれぞれ2位と4位。実は鹿児島が1位、宮崎が3位と、この南九州だけで実に全国の半分の生産量を誇ります。その両県の鰻を扱う大森淡水の • もっと読む »

福山の、いや広島県随一の、人気を誇る鰻の名店@うなぎ なか勝

2023年10月9日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

広島県福山市、今回で3回目の訪問でございます。いつ見ても駅のホームから望む福山城は圧巻ですが、ミトミえもんの目的はもちろんグルメに他なりません。同じ街に3度も訪問するのは、ここがグルメな街である証拠でもあります。 さて、 • もっと読む »

麻布十番の路地裏にある隠れ家鰻店。@麻布十番 はなぶさ

2023年8月12日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

麻布十番の路地裏にある鰻店『麻布十番はなぶさ』。 コンクリートのスタイリッシュな建物にポツンとエレベーター。まるで異世界へと通ずる扉といった雰囲気ですが、たどり着くのモダンな和空間。 きっとデートなどであれば彼女も喜んで • もっと読む »

東阪名の鰻、揃い踏み。@千根や

2023年7月28日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

谷根千エリアにある鰻店『千根や』を訪ねます。 歴史ある街並みが魅力のエリアで、その中にすっかり溶け込んだ鰻店。老舗の雰囲気が漂いますが、実はオープンは2016年と比較的新しい。新しいだけにネーミングにも料理にも新規性が込 • もっと読む »