「おいしい」を、
すべての人に。

検索

topページ絞り込み結果

名物は、牛バラご飯。@桃林

2023年9月27日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

鶴見にある中華料理店『桃林』を訪ねます。 その佇まいと常連さん達の雰囲気に長い歴史を感じさせます。ランチのみの営業ですが、常に満席状態の人気店でございます。 名物は、牛バラご飯。900円也。 サイズ感と潔いシルエットは、 • もっと読む »

横浜が誇る餃子の名店。チャーシュー丼も必食!@横浜とんとん

2023年8月28日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

横浜の保土ヶ谷にある餃子専門店『横浜とんとん』を訪ねます。創業30年を誇る老舗ですが、2020年にリニューアルしたばかりの新しい雰囲気で迎えてくれます。 以前はラーメンなどの提供もあったそうですが、改装に際して餃子を主役 • もっと読む »

焼き餃子発祥の店!?@萬里

2023年7月6日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

野毛、横浜随一の飲み屋街として知られるディープスポット。 戦後まもなくの闇市をルーツに持ち、大衆酒場中心に何百も軒を連ねております。創業1949年の中華料理店『萬里』もその1つ。70年以上も街が発展していくのを見守った老 • もっと読む »

檍から育ち、椛に。@とんかつ 椛

2023年1月11日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

横浜市内の吉野町にあるとんかつ店『椛(もみじ)』へ。 暖簾にある「丸山」の文字、この人は都内一帯で店舗拡大を続ける蒲田の名店「檍」のご主人のこと。そう、同とんかつ店は檍出身のご主人が2018年に開業したお店。檍と同様に一 • もっと読む »

焼鳥界に地殻変動あり。@1000

2022年3月17日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

横浜に焼鳥店『1000』がオープンしたのは2021年こと。まだ1年も経っていない若い店であるが、焼き台の前に立つ大将もまた若い。弱冠25歳、しかもオーナーシェフである。どうしても若さに注目してしまうがキャリアは十分。横浜 • もっと読む »

ハマっ子自慢のスイーツといえば、これ。@喜久家洋菓子舗 元町本店

2021年7月20日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

ハマっ子自慢のスイーツといえば、これ。1924年創業の洋菓子店『喜久家』の名物ラムボールでございます。 外国人も多く住んだ元町エリアの老舗で、元々はその一人が持ち込んだレシピを元に誕生したそうです。ショーケースには様々な • もっと読む »

夢を叶えたラーメン店!?@らぁめん夢

2021年7月19日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

夢のあるラーメン店『らぁめん夢』が本日の目的地。ラーメン屋を開業することが店主の夢だったのでしょうか。夢が叶ったのは2014年のこと、町田の名店「一番いちばん」での修行を経て独立オープンをしております。 ちなみに、”ゆめ • もっと読む »

鬼が生涯を通じて作り上げた醤油らぁめん@支那そばや 本店

2021年6月21日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

麺は男、スープは女。これはラーメンの鬼と呼ばれた故佐野実の言葉。ご存知、戸塚にある『支那そばや』の創業者でございます。我々の世代ですと、ガチンコラーメン道でお馴染みですね。ミトミえもんは当時「うわぁ、この人怖ぇぇぇ」なん • もっと読む »

たまに食べたくなるよね、家系ラーメン。@家系ラーメン とらきち家

2021年6月13日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

たまに食べたくなるんですよね、横浜家系ラーメン。今回訪れたのは東白楽にあるラーメン店の『とらきち家』。家系図的には、吉村家→王道家→とらきち家と総本店の吉村家から数えて孫にあたるお店。現在は閉店しているが隣には六角家本店 • もっと読む »

独学で辿り着いた!?焼き味噌ラーメンが美味い。@拉麺 大公 南太田本店

2021年3月18日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

横浜市内にあるラーメン店『拉麺 大公』の南太田本店へ。ちなみに、支店は上大岡にあるようです。 売りはデカデカと看板に掲げるように、焼き味噌ラーメン。これは札幌が出自のラーメンジャンルでございますが、店主さんは独学でラーメ • もっと読む »

みすずが丘の可愛いパティスリー。シュークリームは必食!@アン・プチ・パケ

2021年2月18日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

黄色い三角屋根の一軒家。ここが今回の目的地。童話の中から飛び出していたような、海外の田舎の一角に紛れ込んだかのような、そんな素敵な外観で迎えてくれます。 お店の正体はパティスリーの『アン・プチ・パケ(Un Petit P • もっと読む »

トップクラスのネタと技術。これを堪能するのに横浜は遠くない。@なか條

2020年12月5日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

横浜市の関内から数分、裏路地にある寿司の名店『なか條』へ。大将の中條氏は、神奈川県内の市場ではなく、日本最高の卸市場である豊洲に毎日顔を出す。その努力のおかげもあってか、我々は最高峰と呼ばれる「やま幸」の鮪や「はだて」の • もっと読む »

麺にスープにトッピング。全てにレベルの高い塩らぁ麺。@支那蕎麦屋 藤花

2020年11月27日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

横浜市は都筑区にある人気ラーメン店『藤花』へ。最寄駅は横浜線の鴨居駅ながら、歩けば20分を超える道のり。そんなハードルを軽く乗り越え、曜日を問わず日々行列を作っております。オープンしたのは2018年と比較的若いが、すでに • もっと読む »