「おいしい」を、
すべての人に。

検索

topページ絞り込み結果

自信が確信に。やっぱり新記は何を食べても美味い。@香港麺 新記 四谷三丁目店

2023年8月28日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

四谷三丁目にある香港料理の店『新記』へ。 本店は三宿に構える1953年創業の老舗。名物は香港麺だが、ここは何を食べても美味い。この三宿での印象を確信に変えるために四谷三丁目を訪ねております。まずは、小ポーションで一品料理 • もっと読む »

みんなが待っていた!?アジフライ専門店が増殖中。@トーキョーアジフライ

2023年4月10日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

魚フライの代表格といえば、アジフライでしょう。 その人気は疑う余地がありませんが、意外にもアジフライの専門店はそんなに多くはない。数は少ないが、その人気の高さはいくつかの店が証明している。例えば、東京の京橋の「京ばし松輪 • もっと読む »

神楽坂の魅力の1つは、間違いなく裏路地だ。@しゃぶ屋

2023年3月18日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

神楽坂、かつて花街であった風情を残す街並みが魅力だが、特に石畳を敷いた路地裏は歩くだけでテンションが上がっていく。当然路地裏にあるレストランはその恩恵を受け、歴史や文化という風情を我がものにしております。今回紹介する居酒 • もっと読む »

飛ぶ鳥落とす勢い、チームおにやんま。@おにやんま 御茶ノ水店

2022年12月26日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

蜻蛉である『おにやんま』が、鳥を落とす勢いで拡大している。運営母体であるトランセンドは、2010年6月に五反田で開業。東品川、新橋、中目黒などと新店ラッシュが続き、現在では11店舗にまで拡大しているようだ。ファンドなどに • もっと読む »

京都にこだわる坦々麺!?@灯花繚乱

2022年12月26日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

四谷周辺で展開するラーメングループ、灯花グループ。 2012年「塩つけ麺灯花」創業、2015年にセカンドブランド「鯛塩そば灯花」、そして2016年にサードブランドである『灯花繚乱』をオープンさせております。同店の特徴は、 • もっと読む »

和風惣菜パンに大満足。@満 曙橋本店

2022年12月17日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

曙橋にある人気ベーカリー『満』を訪ねております。三軒茶屋のベーカリー濱田家の姉妹店で、小料理のような和風の建物で迎えてくれます。パンも和風の惣菜パンが主力になっており、コンセプトに一貫性を感じます。 和風惣菜パンの中で一 • もっと読む »

餅は餅屋、カルボナーラはカルボナーラ屋。@カルボナーラ専門店 ハセガワ

2022年12月12日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

神楽坂にあるカルボナーラ専門店『ハセガワ』へ。 創業は2020年だが、当時も含めてカルボナーラ専門店とは珍しい。神楽坂の路地で、黒地に卵黄を想像させるような黄文字のシックな看板が迎えてくれます。入店すると席のほとんどを占 • もっと読む »

さぁさぁ、上海蟹の季節がやってきましたよ!@小熊飯店

2022年12月6日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

さぁさぁ、上海蟹の季節がやってきましたよ! 厳密にはオスとメスで旬が異なるのだが、9月〜10月がメスのシーズン、11月〜12月がオスのシーズンだ。ミトミえもんは、上海蟹においては断然のオス派なので、この時期がベストシーズ • もっと読む »

神楽坂の老舗焼鳥店!@ 文ちゃん

2022年10月20日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

神楽坂の老舗焼鳥店『文ちゃん』へ。創業1987年の老舗は、常連さん達が作り出す賑やかな空気感でいっぱいです。寡黙な大将の時折見せる笑顔に、一見のミトミえもんも勝手にほっこりしてしまいます。笑  料理は串8本のコースが提供 • もっと読む »