「おいしい」を、
すべての人に。

検索

topページ絞り込み結果

デートにもピッタリ!?浅草のはずれにある本格蕎麦。@浅草 ひら山

2023年8月27日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

浅草のはずれにある一軒家の蕎麦屋『浅草ひら山』を訪ねます。 蕎麦、天麩羅、寿司など江戸前の老舗料理店が立ち並ぶ浅草にあって、2021年創業とピカピカの蕎麦屋『浅草 ひら山』がオープンした。 ご主人の平山氏は両国の名店「江 • もっと読む »

東阪名の鰻、揃い踏み。@千根や

2023年7月28日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

谷根千エリアにある鰻店『千根や』を訪ねます。 歴史ある街並みが魅力のエリアで、その中にすっかり溶け込んだ鰻店。老舗の雰囲気が漂いますが、実はオープンは2016年と比較的新しい。新しいだけにネーミングにも料理にも新規性が込 • もっと読む »

老舗のカレー南蛮うどん。@かづや

2023年6月6日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

浅草はかっぱ橋道具街近くで蕎麦屋を物色。 歴史のある浅草の街並みによく似合う、そんな老舗の雰囲気が漂う『かづや』の暖簾をくぐります。蕎麦屋に似つかわしくない、オムライスやチキンライスなどの洋食メニューにあるのが面白い。カ • もっと読む »

巣ごもりそばって何だ!?@蕎心

2023年5月15日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

根津にある古民家風の蕎麦屋『蕎心』へ。 2015年創業の蕎麦屋の主人は、惜しまれつつも閉店した「池の端藪蕎麦」や「神田まつや」など、老舗の名店で修行した本格派。下町のエリアや古民家風の建物もまた老舗の遺伝子を感じさせます • もっと読む »

人形町大勝軒系、最後の砦。@大勝軒

2023年2月14日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

人形町大勝軒系、最後の砦。 『大勝軒』と聞くと、東池袋のつけ麺のお店を想像することが多いでしょう。お弟子筋にも多くの店が枝分かれし、一大グループが形成しております。だが、全く別の、そしてもっと古い大勝軒系があるのをご存知 • もっと読む »

高架下のピッツェリア!!@ゑんぞ

2023年1月26日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

浅草橋の高架下、そこは赤提灯系の居酒屋やバルなどの大衆店が軒を連ねるエリア。その中の1つであるピッツェリア『ゑんぞ (PIZZERIA ENZO)』をご紹介してまいりましょう。ポップな雰囲気が印象的なレストランで、特に入 • もっと読む »

これが噂の暗黒汁か!@野むら

2022年12月2日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

都内に立ち食い蕎麦の店は数あれど、こんな蕎麦はなかなかない。 浅草橋にある立ち食い蕎麦の『野むら』、ここの蕎麦つゆがとにかく黒いのだ。通称「暗黒汁」とさえ言われる漆黒のつゆが特徴になっております。意外と言っては失礼だが、 • もっと読む »

浅草を代表する老舗寿司店@紀文寿司

2022年12月1日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

浅草を代表する老舗寿司店の1つ『紀文寿司』へ。 昭和建築の建物は浅草らしく、そして老舗らしい。その創業年は1903年(明治36年)まで遡り、現在は5代目のが暖簾を守る。ちなみに、4代目の関谷文吉氏は名著である「魚味礼讃」 • もっと読む »