大阪にある老舗洋食店『イスタンブール』、名物はずばり「トルコライス」だ。ご存知、イスタンブールはトルコの大都市の1つ。イスタンブールという店名だからトルコライスがあるのか、トルコライスが名物だからイスタンブールなのか。 • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
大阪にある老舗洋食店『イスタンブール』、名物はずばり「トルコライス」だ。ご存知、イスタンブールはトルコの大都市の1つ。イスタンブールという店名だからトルコライスがあるのか、トルコライスが名物だからイスタンブールなのか。 • もっと読む »
2014年にオープンしたブーランジェリー『La Fournee(ラ フルネ)』を訪ねます。 最寄駅は肥後橋、土佐堀川沿いにある小さなパン屋さん。鮮やかな黄緑が目印で、周囲で一際存在感を放っております。種類は多くはないが整 • もっと読む »
何よりも優先したいレストランの1つ『グシテ』。言わずと知れた大阪のイタリアンでございます。 ミシュランの三つ星の定義は「そのために旅行する価値のある卓越した料理」と表現されるが、東京在住のミトミえもんにとって、これと同義 • もっと読む »
大阪の人気ラーメン店『ふく流らーめん 轍』の本町本店を訪ねます。 本店とご紹介したが、大阪で他店舗展開に成功し、東京の高田馬場にも店を構えております。ミシュランのビブグルマンの獲得するなど、人気と実力を兼ね備えたラーメン • もっと読む »
谷町四丁目の飲食店ビル、ダイヤパレスにニューフェイスのとんかつ店が登場。2021年にオープンした『ニューベイブ』でございます。昔、子豚が主役の映画「ベイブ」があったが、きっとネーミングはそこから来ているのでしょう。ニュー • もっと読む »
大阪は福島の路地裏、デートにお誂え向きの焼鳥店がある。 名前は『炭火焼鳥コクレ』、2016年創業。外観までは赤提灯が大衆的な焼鳥店を想像させますが、古民家をリノベした薄暗い店内はオシャレ空間そのもの。屋号はフランス語で& • もっと読む »
大阪は四ツ橋エリアにあるパスタ専門店『麺匠 パスタバカ一代』へ。 屋号から伝わるのは、専門店というニュアンスよりも更に強いもの。それだけを追求してきたという料理人の矜恃を感じさせます。少々、体育会系っぽい感じはありますが • もっと読む »
世界をまたにかけるサッカープレイヤーの本田圭佑氏。 メルボルン、サンフランシスコ、オランダ、カンボジアなど、世界の国々でプレイ経験がある。彼が第一線で活躍するのを食の面から支えた料理人がいる。それが、専属料理人の船岡勇太 • もっと読む »
スパイスカレーのメッカ、大阪。中でも本町周辺はカレーの激戦区として知られるエリア。石を投げれば当たるほど、カレーショップを軒を連ねるが、カレーマニア達が一押しするカレーショップがある。名前は『ナッラマナム』、間借りから始 • もっと読む »
あるカレー店が臨時休業、そしてまたあるカレー店が臨時休業。 ミトミえもんが大阪のカレーを食べ歩いてることが噂になっているのでしょうか。笑 最近、大阪のカレー店に振られることが多い。。。だが、ここはカレー激戦区と呼ばれる新 • もっと読む »
日本を代表するイタリアンの1つ、大坂にあるリストランテ『ポンテ・ヴェッキオ』 イタリア語で古い(Vecchio)、橋(Ponte)という意味を持つ同店、まさに古くからイタリアと日本の架け橋となった山根氏がシェフを務めます • もっと読む »
スパイスカレーのメッカ、大阪。 大阪は日本有数のカレーの激戦区。その中でも当地発祥とされるスパイスカレーが幅をきかせております。そんな激戦区へ福岡から乗り込んだカレーショップがある。しかも、スパイスカレーではなく欧風カレ • もっと読む »
創業1946年、大阪の老舗洋食店『グリルマルヨシ』。阿倍野地区のヴィアあべのウォークのレストラン街にテナントとして参加しております。きっと再開発の目玉の1つの誘致だったのでしょう。場所を新しくしても待ちができるほどの人気 • もっと読む »
諸事情があり、店名は控えます。 大阪にあるとんかつ店を訪ねております。まず、銘柄豚のラインナップに驚きます。予約必須の梅山豚、東京が誇るTOKYO X、とんかつ界のルイヴィトンのLYB豚など。これを低温調理でパン粉がカリ • もっと読む »
ミトミえもんのパートナーである石井吉智氏率いるチーム『鳥匠いし井』。東京で雛がかえるまでもう間も無く。親鳥の仕事を勉強させていただきました。とりあえずスモークチキン最高すぎるだろっ!シャンパンのグラニテでムフフなメニュー • もっと読む »
2012年創業のスパイスカレー店『バビルの塔』へ。 ネーミングも個性的なら店内もまた個性的。サブカル感満載の雑貨屋さんのようであり、響き渡る音楽はファンキーなロックミュージックだったり。ちなみに、バビル塔とは、旧約聖書に • もっと読む »
食べたいものを食べたいだけ。 フレンチでも和食はもちろん、焼肉や焼鳥までもコース料理が当たり前のようになってきてますね。食材のロス、オペレーションや単価の安定など、飲食店にとってはメリットが多い。だからそれを否定するつも • もっと読む »
大阪にあるカレー屋『辛激屋』へ、これで”しげきや”と読むそうです。場所は南船場、最寄駅は大阪メトロ長堀橋になっております。激しく辛くて刺激的、味の予想がこれほどつくネーミングもきっとないだろう。看板にのぼりにこの文字達が • もっと読む »
大阪B級グルメーツアーと銘打ち、大阪の友人チョイスのお店を回っております。 一軒目(ミトミえもんは遅刻につき、他のメンバーとっては三軒目)は大阪上本町にある『あじくらや』。もともとは鶴橋にあった店だそうで、旧店舗から多く • もっと読む »
大阪B級グルメーツアーと銘打ち、大阪の友人チョイスのお店を回っております。 二軒目(ミトミえもんは遅刻につき、他のメンバーとっては四軒目)は、お好み焼きの「風月」でございます。風月といえば、創業の天満風月から暖簾分けされ • もっと読む »