海鮮系居酒屋を展開する「魚金」の新業態は、、、 魚料理ではなく肉料理。なんと、とんかつだ。店名は『トンカツ ツキウマ』、今回は渋谷にある神山町店をご紹介してまいります。メニューには魚金らしくアジフライやカキフライなどの海 • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
海鮮系居酒屋を展開する「魚金」の新業態は、、、 魚料理ではなく肉料理。なんと、とんかつだ。店名は『トンカツ ツキウマ』、今回は渋谷にある神山町店をご紹介してまいります。メニューには魚金らしくアジフライやカキフライなどの海 • もっと読む »
大阪の城東区にある老舗とんかつ店『とんかつ ますいや』へ。住宅街の只中にあるが、店には常に行列ができるほどの人気店。例えば、この日は同じ作業着姿の多く、近所で働く人々から愛されていることが伝わってまいりました。創業から4 • もっと読む »
神田西口商店街にある『とんかつ 旭軒』、創業1936年の老舗中の老舗でございます。 現在は3代目が暖簾を守るが、2代目も現役で厨房に立っているようです。老舗なのに、と言っては失礼だろうが、老舗なのに料理がどことなくモダン • もっと読む »
大名古屋ビルヂングの3階にある『カツレツMATUMURA』へ。 空間からテーブルセッティングまでフレンチの匂いを感じさせますが、それもそのはず。ここには「メゾンルパンミュラ」というフレンチがあった場所であり、同店の松村シ • もっと読む »
とんかつは、銀座発祥とも、上野発祥とも、新宿発祥とも言われる。いずれにしても東京生まれであり、とんかつ文化は東京で育ったといって問題ないだろう。とんかつ店の数の比較しても、東京と大阪では3倍近い店舗数の違いがあるとか。と • もっと読む »
白いとんかつと言えば、阿佐ヶ谷にある「とんかつ成蔵」が有名だ。それから、低温調理の白い衣のとんかつを提供する店は東京中に広がりを見せております。その火は福岡の地でもつき始めている。ミトミえもんが福岡で最初に白いとんかつを • もっと読む »
幻水豚は、いわゆるブランド豚ではありません。 三軒茶屋のとんかつ店『生産者組合 とんかつ 幻水豚』は自らこう語る。銘柄豚であることを推すとんかつ店は多いが、逆にブランド豚ではないことを推す店もなかなか珍しい。そもそも銘柄 • もっと読む »
高田馬場にあった伝説のとんかつ店「成蔵」。 2019年の閉店時には未曾有の大行列を作った伝説の店だが、その後、現在拠点を阿佐ヶ谷に移して復活。そして、跡地においても名前を平仮名の『なりくら』に変えて再出発を遂げている。後 • もっと読む »
横浜市内の吉野町にあるとんかつ店『椛(もみじ)』へ。 暖簾にある「丸山」の文字、この人は都内一帯で店舗拡大を続ける蒲田の名店「檍」のご主人のこと。そう、同とんかつ店は檍出身のご主人が2018年に開業したお店。檍と同様に一 • もっと読む »
広尾にある新施設「EAT PLAY WORKS」。文字通り、食べて、遊んで、働ける融合型の施設になります。開業したのは2020年のことで、オープン当時には多くの人のSNSで盛り上がっていたのを記憶しております。流行りに乗 • もっと読む »
表参道のとんかつ専門店『tonkatsu.jp 表参道』、ここは只のとんかつ店ではない。 店では、全国に500種類以上もあるという銘柄豚の中から厳選したとんかつを何種類も提供。銘柄豚のポジショニングマップの用意もあるが、 • もっと読む »
『イマカツ』との最初の出会いは銀座店。当時勤めていた会社が近所だったこともあり、ランチどきにはよくお世話になりました。すっかり名物のささみかつのファンになり、足繁く通ったのを思い出します。イマカツ、六本木と赤坂にも店舗展 • もっと読む »
新潟ツアーの締めくくりはとんかつ!! 新潟の海の幸や川の幸や山の幸、新潟のお米、新潟の郷土料理を堪能できた大満足のツアーになりました。締めくくりはとんかつでございます。こちらもまた新潟の魅力が詰まったとんかつでございます • もっと読む »
なんだ、この粗いとんかつの衣は!? 千葉県の松戸市の老舗とんかつ店『とんかつ 三太』へ。 昭和47年の老舗で、松戸エリアでは一二を争う人気とんかつ店。可愛らしいブタのイラストにさらに親近感が湧きます。同店の最大の特徴は実 • もっと読む »
店内飲食はしておりません。 最寄駅は椎名町、住所は東長崎にある老舗とんかつ店『とんかつ おさむ』の入り口の貼り紙にはこう書かれます。かつては行列も作った人気店だが、ご夫婦の高齢化によってお持ち帰り弁当のみで営業を続けてお • もっと読む »
浜松町にある洋食屋『ぶらじる』へ。 ちなみに、提供しているのはブラジル料理ではない。ボリューム満点の揚げ物料理が有名な老舗でございます。屋号を冠した「ぶらじる定食」は、ヒレカツ、エビフライ、魚フライ、唐揚げの揚げ物ばかり • もっと読む »
松戸にあるとんかつ店『とんかつ とみた』へ。 松戸で”とみた”と聞けば、全国に名を轟かす中華蕎麦の名店を想像しますがまさにその通り。そう、ここは2021年に始まった「中華蕎麦 とみ田」の新業態なのです。チャーシューで豚肉 • もっと読む »
埼玉県にあるとんかつとカツカレーの店『キセキ食堂』 へ。上尾店の盛況を受けてか、2019年にここ岩槻に二号店をオープンしております。営業時間は平日のランチのみとなかなかの競争率。しかも、11時半時点でもう売り切れの看板が • もっと読む »
福岡の天神にある『とんかつ わか葉』、行列のできる人気店でございます。創業は2019年と新しいが、すでに福岡を代表するとんかつ店に。食べログの百名店を獲得し、すでに二号店もオープンするなど景気がいい。 メニューには、鹿児 • もっと読む »
『#カツ丼は人を幸せにする』 実はこれ、2022年2月に水天宮前に誕生したカツ丼専門店の名前。だが、これに異論はない。どうやらご主人もまたその一人で、クラウドファンディングの募集のページにて、渋谷にあるカツ丼専門店「瑞兆 • もっと読む »