西天満に誕生した西天満ガストロプラザ、通称予約困難店ビル。 大行列を作るうどんの「重巳」、大阪ナンバーワンの呼び声高い天ぷら「ぬま田」のセカンドブランド、日本一と称される串揚げのあーぼん出身の「串かつ だいぼん」など、関 • もっと読む »
検索
西天満に誕生した西天満ガストロプラザ、通称予約困難店ビル。 大行列を作るうどんの「重巳」、大阪ナンバーワンの呼び声高い天ぷら「ぬま田」のセカンドブランド、日本一と称される串揚げのあーぼん出身の「串かつ だいぼん」など、関 • もっと読む »
日本のイタリアンを牽引するサローネグループ。 本町にある「サローネ2007」を旗艦店として、東京や大阪へとその勢力を拡大しております。同グループによる大阪初出店のレストランが『クイントカント (QUINTOCANTO)』 • もっと読む »
ビリヤニが市民権を得てから久しいが、大阪にもその文化は到着しているようです。今回紹介するのはビリヤニ専門店の『ダイヤモンドビリヤニ(DIAMOND BIRYANI)』。 ダイヤモンドとはよく言ったもので、カラフルなバスマ • もっと読む »
大阪の中津エリアにあるアジア料理のお店『think食堂』を訪ねます。 いわゆるアジア料理店の雰囲気ではなく、オシャレなカフェのような空気感。店の前にできる行列の姿にその人気の高さが伝わってまいります。料理のジャンルもある • もっと読む »
大阪の福島エリアは焼鳥の激戦区。 その中の1つである『炭火焼鳥とり央』をご紹介してまいりましょう。創業は2018年、元ボクシングのチャンピオンが作ったお店だ。ボクサーと聞くとちょっと構えてしまいますが、お客様に寄り添った • もっと読む »
2014年創業の餃子専門店『餃子 立山』の梅田店を訪ねております。 ミシュランのビブグルマンへの掲載実績もある餃子屋で、連日満席の人気店でございます。メニューは、定番の立山餃子に加えて、紫蘇、海老、ピザなどバリエーション • もっと読む »
大阪の旭区の住宅街にあるうどん屋『うどん 蔵十』を訪ねます。 名物はカレーうどん。トッピング違いではあるが、そのメニューの数を見れば、お店にとってどういう位置付けなのかが伝わってまいります。その中から定番の「鶏天カレーう • もっと読む »
大阪の老舗鰻店『魚伊』の本店を訪ねます。 創業は江戸時代最後の元号である慶応まで遡ります。老舗の名にふさわしい江戸時代の風情を感じるような和風建築で迎えてくれます。活鰻の卸問屋を営んでいるそうで、それなら質の良い鰻の提供 • もっと読む »
もはやミトミえもんのライフワークとなった『グシテ』訪問。 定番の料理で舌鼓を打ちますが、今回は初めての体験も待っておりました。というか、きっと一生に一度しか食べられないでしょう。木下牛のハラミをいただきましたが、1年に一 • もっと読む »
大阪の中之島にあるブーランジェリー『パリアッシュ (PARIS-h)』を訪ねます。 目の前を流れる堂島川や歴史的な建築物のある街並みは、オーナーシェフが過ごしたというパリの景色を切り取ったよう。フランスでは製パンと製菓の • もっと読む »
大阪にある蕎麦屋『そば切り 荒凡夫』を訪ねます。 荒凡夫とは、俳人の小林一茶が好んだ言葉で、自由で平凡に生きるという意味だそうだ。謙虚さと意志の強さが伝わってくるネーミングですね。毎朝石臼挽きで自家製粉するこだわりがあり • もっと読む »
大阪は難波にあるうどん店『き田たけうどん』を訪ねます。 創業者は、大阪讃岐うどんの火付け役として知られる「釜たけうどん」の木田武史氏。2017年に難波にあった店を閉店させたが、翌年、名前もコンセプトも変えて同じ街で再出発 • もっと読む »
大阪の京橋にある寿司店『鮓 きずな』を訪ねます。 新規予約は受け付けていないという超がつく予約困難の人気寿司店だが、その秘密に迫ってまいりましょう。その1つは、その引き出しの多さでしょう。これだけのつまみの種類もあって、 • もっと読む »
大阪は西成区岸里にある洋食店『Revo 本店』を訪ねます。 創業は1998年、屋号の由来は”Revolution”から。もともと精肉店を営んでいるそうで、その目利きと仕入れルートへの自信が革命を起こす!という気概に繋がっ • もっと読む »
焼鳥店において鴨の位置付けはそう大きくはない。多くても2、3種類程度が出るかどうかでしょう。だが、大阪で話題の焼鳥店『心伯』では、鴨は重要なポジションを担う。”鶏”と”鴨”の割合は半々ほど。なぜ鴨が重用されるのか、その問 • もっと読む »
大阪の中津にある欧風カレー専門店『アイリッシュ カレー(IRISH CURRY)』を訪ねます。 大阪では多くの個性的なカレーショップが鎬を削るが、同店の個性は、もちろん屋号に含まれたアイリッシュの部分だ。アイルランド発の • もっと読む »
新店探訪!大阪の中之島のフレンチレストラン『Rooots Nakanoshima』を訪ねます。 Roootsのルーツは広島にある。広島のテロワールにこだわったフレンチの名店「中土」の中土征爾シェフのプロデュース店なのです • もっと読む »
大阪の天満橋エリアにあるイタリアン『Nishideria (ニシデリア)』を訪ねます。 オーナーシェフである西出氏は料理人でありながら、8つものレストランブランドを経営するやり手実業家。そんなオーナー自らが腕を振るう、旗 • もっと読む »
西天満にあるビルの地下にあるバー『蓮』を訪ねます。 オープンから23年で、40年近いキャリアを誇る金子達夫氏がマスターを務めます。長い時間をかけて磨き上げた所作の美しさと柔らかい接客も魅力の1つ。知識の幅を広げようと武者 • もっと読む »
大阪は京橋にある中華料理店『田中圭英』を訪ねます。 屋号はもちろんシェフのお名前で、天満エリアにある「さんま黒焦げ食堂」を一躍人気店へと押し上げた人物。辻調グループの講師を10年近くも勤めたという引き出しの多さが魅力で、 • もっと読む »