新宿のビジネス街にあるカフェ『Paul Bassett 新宿』。 店名の由来は、バリスタ世界チャンピオンに輝いたポール・バセット氏。その名の通り、コーヒーを主軸にしながらも、ここでは「エッグスラット」や「エッグベネディク • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
新宿のビジネス街にあるカフェ『Paul Bassett 新宿』。 店名の由来は、バリスタ世界チャンピオンに輝いたポール・バセット氏。その名の通り、コーヒーを主軸にしながらも、ここでは「エッグスラット」や「エッグベネディク • もっと読む »
1946年創業、銀座と新宿に店を構える老舗洋食店『ビフテキ家 あづま』。 戦後の焼け野原から立ち上がり、日本の洋食文化とともに歩んできた歴史ある一軒である。看板メニューは「もち豚のじゅうじゅう焼き」。鉄板の上でジュウジュ • もっと読む »
新宿にあるカフェ『BERG(ベルク)』を訪ねます。 1990年創業、駅直結のルミネエスト新宿の地下という、都会の中心にありながらどこか異国のパブのような雰囲気を醸し出すお店。カフェというよりも、高品質なソーセージとビール • もっと読む »
新宿の地下にある、フレンチトーストの名店『CAFE AALIYA』へ。 1993年創業。30年以上にわたり、新宿のカフェシーンを支えてきた老舗。店名の「AALIYA(アリヤ)」は、オーナーがパキスタンの知人から譲り受けた • もっと読む »
渋谷区本町、創業1955年の老舗町中華『永楽』。リニューアルされた店内は清潔感があって入りやすい雰囲気ですが、常に満席状態で、待ち時間が出るほどの人気ぶり。地元で愛される名店の期待値は、席に案内される前からぐんぐん上がり • もっと読む »
「365日」の杉窪章匡シェフが手掛ける話題のブランド『ジュウニブンベーカリー』の新宿店を訪ねます。三軒茶屋の本店から広がる自然派ベーカリー、東京と横浜で人気を博しているその秘密に迫ります。 店名の由来は、水分量。普通のパ • もっと読む »
ジェラテリアの『プレミアム マリオジェラテリア』の新宿伊勢丹店を訪ねます。どうやら三越伊勢丹限定のプライベートブランドのようだ。1998年に新宿伊勢丹の地下にて創業しております。 一番人気の「プレミアムグリーンピスタチオ • もっと読む »
新宿エリアにある洋食店『洋食KOBAYA』へ。創業は2009年。 屋号から想像つきますが、小林和夫氏がオーナーシェフを務めるお店。その小林氏、名店として語り継がれる「洋食エリーゼ」のご出身。2011年に惜しまれながらも閉 • もっと読む »
東京のスパゲティ事情を語る上で、避けて通れないのが「ハシヤ」。1972年創業で、惜しまれつつも閉店した代々木八幡のスパゲティ専門店。その遺伝子を継いだお店は数多く存在しておりますが、ハシヤの名前を継いだ店は多くはない。そ • もっと読む »
新大久保にある大人気カレーショップ『SPICY CURRY 魯珈』が移転した。 といっても、数メートル先への移転であり、体感的にはほぼ変わりません。笑 人気にはさらに拍車がかかっているようで、席を取るにはなかなかの早起き • もっと読む »
代々木にある、田んぼ!?もちろん水田のことではなく、田んぼで穫れるお米を主役にしたお店、その名もずばり『おひつ膳 田んぼ』の話でございます。 表参道や三軒茶屋への店舗展開するなど人気を博すが、都会であればあるほど田舎の雰 • もっと読む »
クリスチアノと聞くと、ポルトガルが誇る世界的なストライカーを想像しますね。ポルトガル語圏に多い男性の名前だそうで、今回ご紹介する渋谷区エリアのレストラン『クリスチアノ (Cristiano’s)』もやはりポルトガル料理の • もっと読む »
参宮橋にあるインドカレーの『ラジャ (RAJA)』を訪ねます。 週4日、ランチのみの営業と訪問ハードルはなかなか高い。その影響もあってか常に行列状態であり、さらに、こだわりの強さからか回転率も早いとは言えません。ただ最初 • もっと読む »
新宿にあるカレーショップ『チキュウ マサラ (CHIKYU MASALA)』を訪ねます。 大きな言葉が屋号になっておりますが、プロデューサーであるエドワード・ヘイムス氏の経歴を見れば合点がいく。このヘイムス氏、音楽家や写 • もっと読む »
新宿にあるノスタルジックな大衆食堂『長野屋』へ。 これがまた発展を続ける新宿の駅前にあるのだから、その雰囲気がより際立って見えます。その創業は、昭和どころか大正時代まで遡る1915年のこと。新宿という町が変化して行くのを • もっと読む »
本場最古のハンバーガーは食パンだった!? ハンバーガーのルーツはドイツとされてますが、爆発的な人気を作り上げたのはアメリカと言っていいでしょう。ちなみに、日本にも第二次世界大戦後に駐留米軍によって持ち込まれたとされており • もっと読む »
広告誌に残る名コピー「NO MUSIC, NO LIFE.」。 ご存じ、タワーレコードのコピーで、音楽なしじゃ生きられない!なんて意味です。このオマージュであろう焼肉店『NO MEAT, NO LIFE.1st』を訪ねて • もっと読む »
ネオ町中華の人気が沸々と高まっております。 今回ご紹介する代々木上原の『REI Chinese restaurants』もその1つ。ネオ町中華とは、気軽さや価格や親しみやすいメニューは踏襲しつつも、お洒落な空間だったり、 • もっと読む »
新宿の紀ノ国屋ビル名店街にあるカレーショップ『CLOVE (クローブ)』へ。 この名店街ではカレーの「モンスナック」が有名だが、クローブだって負けてない。カフェのような雰囲気であり、カウンターだけのレイアウトはファストカ • もっと読む »
新宿三丁目にある中華料理店『中華菜房 達磨』。 30年以上の歴史を誇る老舗中華料理店。金曜日ということもあろうが、70席に及ぶ広い店内がびっしり満席状態。ミトミえもんは一人でサク飯のつもりで入店したが、まさかの8人の団体 • もっと読む »