立ち食い寿司とは、実は寿司の原点である。庶民が気軽に楽しめる屋台としてスタートしたのだが、今では一人3万円を超えるなんて当たり前の高級料理に。その後は、立ち食いの文化は「魚がし日本一」「すしの美登利」などのチェーン店を中 • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
立ち食い寿司とは、実は寿司の原点である。庶民が気軽に楽しめる屋台としてスタートしたのだが、今では一人3万円を超えるなんて当たり前の高級料理に。その後は、立ち食いの文化は「魚がし日本一」「すしの美登利」などのチェーン店を中 • もっと読む »
神谷町にある食工房『なかえ』を訪ねます。 外看板には食工房とありましたが、その歴史はおそらく喫茶店から始まったのでしょう。入り口のドアにTea Room”の文字、それに店内の雰囲気は喫茶店そのものでございます。この辺りに • もっと読む »
鳥さわグループ、拡大中。 亀戸にある焼鳥の名店「鳥さわ」グループ、精力的な拡大路線を走ります。クローズドな完全紹介制の焼鳥を西麻布でオープンさせたかとも思えば、逆に誰にでも門戸を開くカジュアル店を麻布十番に立ち上げている • もっと読む »
西麻布の路地にある蕎麦屋『おそばの甲賀』へ。 隠れ家だから甲賀忍者にちなんで、、、ではなくて、ご主人の甲賀宏さんのお名前が由来。そのご主人は明治7年創業の老舗中の老舗、江戸前の三大そばに数えられる砂場のご出身。さぞ、保守 • もっと読む »
西麻布の交差点近くにある鰻店『西麻布いちのや』へ。 本店を埼玉県の川越に構え、神泉とここ西麻布に支店を構えております。本店の創業は天保3年、西暦でええば1832年にまで時を遡ります。西麻布の一等地にございますが、シックな • もっと読む »
広尾にある隠れ家居酒屋『味のなかむら』へ。 一言で言えば確かにそうなのだが、居酒屋と表現するのがしのびないようなお洒落空間。閑静な広尾の住宅街に似合う大人の雰囲気で、デートにぴったりなシチュエーションだ。プロデュースする • もっと読む »
どんな町にも1つは美味しい魚定食があるものだ。 今回は東京随一の繁華街である六本木編でございます。テレ朝通りのビルの二階にあり、夜は居酒屋、昼は定食屋の姿で我々を迎えてくれます。魚定食のお店というよりも、鶏の唐揚げや肉じ • もっと読む »
重慶飯店、言わずと知れた横浜中華街の名店でございます。 創業1959年の老舗にして、カジュアルラインや売店など含めれば、全国に10店舗以上も展開する一大グループでございます。その中にあって旗艦店の1つである西麻布『重慶飯 • もっと読む »
2022年7月、期待の日本料理店が麻布十番に誕生した。 名前は『麻布室井』、屋号は場所と大将の名前でございます。大将の室井大輔氏、まだ若い31才ながら経歴は申し分ない。ミシュランの三つ星を堅持する「神楽坂石かわ」、神楽坂 • もっと読む »
1963年創業の六本木の中華料理店『香妃園』、深夜の〆の一店としてあまりにも有名。 ミトミえもんは新卒の広告代理店時代に先輩に連れていってもらったのが最初。彼此20年近く通っているが、まだまだミトミえもんも常連としては普 • もっと読む »
ここまでコンセプトと料理が合致する店も珍しい。しかも新店で。 2022年4月、西麻布の路地裏の地下、旧田中田の場所にに新しい日本料理店が登場した。名前は『明寂(みょうじゃく)』、屋号にはどんな意味が込められているのだろう • もっと読む »
麻布十番の商店街の路地、麻布十番名物コロッケの店がある。 2011年オープンのコロッケ専門店『楽万コロッケ』。コロッケ協会が主催するグランプリで金賞を獲得している実力派で、化学調味料や保存料などは一切使用しない自然派コロ • もっと読む »
東麻布商店街の一角、老舗のとんかつ店『とんかつ はぎ乃』へ。 街のとんかつ店という感じで、飾らない雰囲気が心地いい。やっぱり自分は昭和の人間だなぁと改めて思ってしまいます。大衆的な魅力は、雰囲気だけでなく価格設定も。定番 • もっと読む »
麻布十番の商店街にあるカレーショップ『カシュク』へ 少しレトロなカフェのような店内。ビーフ、チキン、チーズ、豆、オムレツ、トマト、、、などメニューのバリエーションが多く優柔不断にはつらいほど。笑 困った時は一番上のメニュ • もっと読む »
予約困難な焼鳥店として有名だった『やきとり心香』 進化の先で行き着いたのは、串が1つもなくなったこと。ちょっと前まで気づかずに串入れを置いていたそうですが、使ってないことに気付いたそうです。そんなおっちょこちょいな大将が • もっと読む »
麻布十番にある韓国料理店『純豆腐 田舎家』へ。 ご存知、純豆腐(スンドゥブ)とは韓国を代表する鍋料理のこと。これを屋号に掲げているのだから、当然のように主役を純豆腐が務めております。韓国大使館が近い事もあってか、客層には • もっと読む »
2020年にオープンした『手打ち蕎麦 欅』、六本木ヒルズのウエストウォークにございます。経営は様々なファッションブランドを抱える「MASH GROUP」。フレンチ、カフェ、ワインバーなどこちらも様々なブランドを抱えており • もっと読む »
お好み焼き屋『よっちゃん』、京都で40年以上の歴史を誇る老舗でございます。東京進出を遂げたのが2015年のこと、もっと古くからあったのではというほど麻布十番の地に馴染んでおります。 名物は九条ネギをふんだんに使った、その • もっと読む »
我ら、麻布十番探検隊。 昔から、住んだ場所や働いた場所の近隣のレストランを食べ尽くすミトミえもん。そして、これから南麻布の地でお世話になることになったミトミえもん。今日も探検隊のメンバーと十番の街へ繰り出します。前々回で • もっと読む »
2022年5月2日、おかげさまで『鳥匠いし井ひな』オープンしました! 南麻布の閑静な住宅地、ここに無事に新店を開業させていただく事に相成りました。屋号からお察しの通り、同店の監修をお願いしたのは大阪の名焼鳥店「鳥匠いし井 • もっと読む »