「おいしい」を、
すべての人に。

検索

topページ絞り込み結果

ドリアやグラタンの専門店とは珍しい!@ドリア&グラタンなつめ

2023年7月15日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

ドリアとグラタンの専門店『ドリア&グラタン なつめ』へ。 2013年に代々木八幡駅近くで創業し、現在は商業ビルを中心に複数の店舗展開を行なっております。ちなみに、経営の母体は出版社であるナツメ社。屋号はもちろんこれに由来 • もっと読む »

上品さを兼ね備える四川料理。@彩雲瑞

2023年6月11日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

経堂の住宅街にある中華料理店『彩雲瑞』へ。 2007年の創業より地元のファン達を中心に愛され続ける同店。切り盛りするご夫婦の作り出す空気感が居心地の良さに繋がっているのでしょう。料理は本格的な四川料理でありながら、どこか • もっと読む »

敦賀ラーメンってなんだ!?@一龍

2023年3月11日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

原子力などで有名な福井県の敦賀市。野球オタクのミトミえもん的には甲子園常連の敦賀気比が第一想起になる。そんな福井の都市にあるご当地ラーメンが、敦賀ラーメンである。なかなか聞きなれないラーメンだが、その味は東京の下北沢で味 • もっと読む »

鮭と酒、そして鮭。@ しゃけ小島 本店

2023年3月7日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

杉並区にある和泉明店街、通称沖縄タウンをご存知だろうか? 沖縄ゆかりの著名人や沖縄料理店が多かったことが由来で、沖縄をテーマに町おこしをはかった商店街だ。特に「めんそーれ大都市場」なるディープでレトロな空間は、もはや沖縄 • もっと読む »

コンセプトは古き良き会席料理。@礼讃

2023年1月29日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

代々木八幡にある日本料理店『礼讃』は古き良き会席料理をコンセプトに据える。 古き良きは、料理だけでなく文化全般を大切にしているのか、入り口にはしめ縄が印象的に飾られます。店内は小さなカウンターと1つのテーブル席のみの小箱 • もっと読む »

下北沢の人気カレー。その特徴は!?@カレーの店 八月

2022年8月28日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

サブカルの聖地である下北沢、同時にカレーの街としても有名でございます。 街によってカレーにも色があるのが面白い。下北沢のカレーは、スパイスカレーなどの個性的なものが多い。どこかお洒落なニュアンスを感じるは、やはり”シモキ • もっと読む »

豪徳寺民の憩いの洋食@洋食 ボンバー

2022年4月24日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

どこか下町の雰囲気を感じさせる、豪徳寺の山下商店街。 これを構成する1つである洋食店『洋食ボンバー』を訪ねております。ボンバーって名前が小学生っぽくて可愛いですね。笑 ちなみに、店主さんの修行先はウルトラだったりと、親近 • もっと読む »

野菜屋さん?果実屋さん?@成城青果

2022年1月24日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

野菜屋さん?果実屋さん? いえ、ラーメン店です。冒頭は世田谷の芦花公園駅にある行列店『成城青果』の話。屋号からは野菜や果物しか想像できませんが、実はここはラーメン屋さんなのです。なんでも曽祖父が成城で始めた青果卸店が由来 • もっと読む »

カレーのある惑星に生まれてよかった。@カレーの惑星

2022年1月19日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

下北沢にあるカレーショップ『カレーの惑星』へ。ネーミングがすこぶるキャッチーですが、その外観も果てしなくキャッチー。だって、どこからどうみてもカメラ屋さんなんですもの。フジカレーではなくフジカラーって書いてあるもの。同カ • もっと読む »