ドリアとグラタンの専門店『ドリア&グラタン なつめ』へ。 2013年に代々木八幡駅近くで創業し、現在は商業ビルを中心に複数の店舗展開を行なっております。ちなみに、経営の母体は出版社であるナツメ社。屋号はもちろんこれに由来 • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
ドリアとグラタンの専門店『ドリア&グラタン なつめ』へ。 2013年に代々木八幡駅近くで創業し、現在は商業ビルを中心に複数の店舗展開を行なっております。ちなみに、経営の母体は出版社であるナツメ社。屋号はもちろんこれに由来 • もっと読む »
経堂の住宅街にある中華料理店『彩雲瑞』へ。 2007年の創業より地元のファン達を中心に愛され続ける同店。切り盛りするご夫婦の作り出す空気感が居心地の良さに繋がっているのでしょう。料理は本格的な四川料理でありながら、どこか • もっと読む »
原子力などで有名な福井県の敦賀市。野球オタクのミトミえもん的には甲子園常連の敦賀気比が第一想起になる。そんな福井の都市にあるご当地ラーメンが、敦賀ラーメンである。なかなか聞きなれないラーメンだが、その味は東京の下北沢で味 • もっと読む »
杉並区にある和泉明店街、通称沖縄タウンをご存知だろうか? 沖縄ゆかりの著名人や沖縄料理店が多かったことが由来で、沖縄をテーマに町おこしをはかった商店街だ。特に「めんそーれ大都市場」なるディープでレトロな空間は、もはや沖縄 • もっと読む »
プロ野球では松阪世代やハンカチ世代といったように、そのカテゴリーの当たり年を総称する言葉がある。料理界においては、その1つが72年生まれの世代だろう。「鳥しき」の池川氏、「くすのき」の楠氏、「la Brianza」の奥野 • もっと読む »
代々木八幡にある日本料理店『礼讃』は古き良き会席料理をコンセプトに据える。 古き良きは、料理だけでなく文化全般を大切にしているのか、入り口にはしめ縄が印象的に飾られます。店内は小さなカウンターと1つのテーブル席のみの小箱 • もっと読む »
千歳船橋の名店「カルパシ」の下北沢にセカンドブランドが登場。正式には『Curry Spice Gelateria KALPASI』という名前で2020年6月にオープンしております。名前にあるようにスパイスカレーに加えて、 • もっと読む »
祖師谷大蔵にある洋食店『キッチングリーン』、ここは伝統の洋食店キッチン南海の暖簾分け店の1つ。 多くの暖簾分け店は”南海”を名乗るが、派生店の中では珍しく”南海”を名乗っていない。だが、そのエッセンスは屋号の中にしっかり • もっと読む »
サブカルの聖地である下北沢、同時にカレーの街としても有名でございます。 街によってカレーにも色があるのが面白い。下北沢のカレーは、スパイスカレーなどの個性的なものが多い。どこかお洒落なニュアンスを感じるは、やはり”シモキ • もっと読む »
立って食べる蕎麦というなら間違いなく、立ち食いそば。だが、ここには立ち食い蕎麦かと思うほどのレベルの名物がございます。 それは初台にある『加賀』のかき揚げだ。まず、そのサイズに驚き、厚さは5センチもあろうかというサイズ感 • もっと読む »
下北沢はサブカルの街として有名だが、ことグルメにおいてはカレーの激戦区として有名だ。 その下北沢で最も古いカレー店と呼ばれるのが『茄子おやじ』。創業年度は1990年まで遡ります。現在は2代目が店を切り盛りしますが、ユニー • もっと読む »
チェティナード料理って何だ!? こんにちは、ミトミえもんです。本日はチェティナード料理専門店『スリマンガラム (Sri Mangalam)』を訪ねております。場所は経堂の商店街の中にございます。ところで、チェティナード料 • もっと読む »
初台の駅から徒歩1分、地元の人に愛される中華料理店がある。名前は『蘭蘭酒家』、商店街の入り口近くにある創業1972年の老舗でございます。ずばり名物は「黒豚焼餃子」と「土鍋入りの麻婆豆腐」でございます。さっそくいただいてま • もっと読む »
小田急線の喜多見駅、徒歩1分の距離にユニークな店がある。 『ビートイート(beet eat)』、マイケルジャクソンの歌が流れてきそうな店名ですが、ここはジビエとカレーのお店でございます。室外機の上の何気に置かれた鹿の角が • もっと読む »
どこか下町の雰囲気を感じさせる、豪徳寺の山下商店街。 これを構成する1つである洋食店『洋食ボンバー』を訪ねております。ボンバーって名前が小学生っぽくて可愛いですね。笑 ちなみに、店主さんの修行先はウルトラだったりと、親近 • もっと読む »
突然ですが、連想クイズ。ジャズ、競輪、うどん、、、共通点は何? 答えがわかった人は、きっとかなりのうどん好き。そう、下高井戸にある人気うどん店『JAZZ KEIRIN (ジャズ・ケイリン)』の店主の好きなものでございま • もっと読む »
代々木上原にある中華料理店『白龍』、いわゆる町中華なお店。ランチどきは常に待ちができる人気店だが、多くの人が目当てとする名物がある。まずはそのビジュアルからご覧いただきましょう。 これが名物カニチャーハン。同店のメニュー • もっと読む »
野菜屋さん?果実屋さん? いえ、ラーメン店です。冒頭は世田谷の芦花公園駅にある行列店『成城青果』の話。屋号からは野菜や果物しか想像できませんが、実はここはラーメン屋さんなのです。なんでも曽祖父が成城で始めた青果卸店が由来 • もっと読む »
下北沢にあるカレーショップ『カレーの惑星』へ。ネーミングがすこぶるキャッチーですが、その外観も果てしなくキャッチー。だって、どこからどうみてもカメラ屋さんなんですもの。フジカレーではなくフジカラーって書いてあるもの。同カ • もっと読む »
八幡山のラーメン店『麺処 しろくろ』へ。 創業2019年とオープン間もないが、瞬く間に人気ラーメン店の仲間入り。連日店の前には行列が作られております。店内はとても整頓されており、こういうところにセンスの良さが伝わってまい • もっと読む »