2014年オープンの洋食店、神戸の『洋食SAEKI』へ。 場所はJRの灘駅と阪神の岩屋駅からいずれも5分以内の立地。屋号はもちろんシェフのお名前で、神戸の人気店「グリル一平」などで腕を磨いた洋食畑出身。メニューは王道の洋 • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
2014年オープンの洋食店、神戸の『洋食SAEKI』へ。 場所はJRの灘駅と阪神の岩屋駅からいずれも5分以内の立地。屋号はもちろんシェフのお名前で、神戸の人気店「グリル一平」などで腕を磨いた洋食畑出身。メニューは王道の洋 • もっと読む »
神戸の北野坂の奥にひっそりと看板を掲げる寿司店『寿志 城助』へ。店内の撮影は禁止のために、今回は文章だけで失礼します。これも寿司を一番良い状態で食べてほしいという職人として気持ちの結果。時代に迎合しないスタイルも個人的に • もっと読む »
宇都宮や浜松が有名ですが、実は神戸も餃子の激戦区。 今回は餃子専門店の『祥雲』をご紹介してまいりましょう。場所は三宮の繁華街の北側、北野坂の東の路地にございます。中国を全面にアピールするような真っ赤な外観に、店内もやはり • もっと読む »
三宮グルメの新名所ペンシルビルの2階にある『北野坂 木下』へ。 2020年にオープンしたばかりと新しい店ながら、すでに数年先まで予約が取らないという人気っぷりだ。イタリアのリストランテで腕を磨き、その技術と日本の食材を掛 • もっと読む »
三宮にある焼鳥店『焼鳥 梵讃』へ。 店内は素朴な設えで、まるで京都の古い日本料理店のような雰囲気。カウンターの向こうの棚に並べられた器が映えます。佐賀の器屋さんから買っているらしいが、総じてセンスがいい。取り皿に使われた • もっと読む »
港町である神戸は、洋食の激戦区としても知られます。 今回は1984年創業の老舗洋食店『マルシェ』をご紹介してまいりましょう。いわゆる洋食メニューを取り揃えますが、名物に位置付けられるのはカレー。9種類もあるカレーメニュー • もっと読む »
兵庫県の西宮市にあるイタリアン『ダ・ルーポ322(Ristorante da’lupo322)』へ。 ”Lupo”とはイタリア語で狼という意味で、その名の通り隠れ家のように住宅街にひっそりと明かりを灯します。 • もっと読む »
神戸っこのソウルフードの1つ『SAVOY(サヴォイ)』のカレー。 場所は神戸三宮の地下にある飲食街。1988年創業の老舗の前にはいつでも大行列。2019年には閉店の危機もあったそうですが、ファン達の後押しで復活したなんて • もっと読む »
矛盾するようなタイトルですが、そんな不可能を実現する店がある。芦屋市内にある『あーぼん』だ。食いも食ったり33串と串休めの茶蕎麦。これで胃もたれしないなど、人間業とは思えません。上質なオランダのラード、卓越した揚げの技術 • もっと読む »
ワインに合わせて料理を作るのか、料理に合わせてワインを選ぶのか。 神戸の元町にある中華料理店『福星(fuxing)』のワインペアリングに驚くこと必至。ペアリングとはなかなか便利な言葉で、言ったもん勝ちなところもあり、本当 • もっと読む »
芦屋にあるイタリアン『イタリア料理 今井』へ。 オープンから半年で予約困難店の仲間入り。いわゆるワンオペで、お店を切り盛りするのはもちろん今井氏だ。阪神間のイタリアンで修行したという今井氏だが、料理のアプローチは個性的で • もっと読む »
丹波篠山の山間、自然豊かな風景の中に古民家風の一軒家が1つ。 ここが今回の目的地であるピッツェリア『クワモンペ』。2010年にオープンしたというレストランは山奥という条件を物ともせず、客足が途絶える事のない人気店。むしろ • もっと読む »
”らぁ麺は鶏ガラ豚ガラ、そして人柄””らぁ麺は器の食材、有田焼””変わらない為に変わり続ける””らぁ麺は一日にして成らず” 様々な格言とともに迎えてくれる人気ラーメン店『ロックンビリーS1』。兵庫県は尼崎市にございます。 • もっと読む »
兵庫駅ってあるんですね!知らなかった、、、神戸が最も主要な駅になっておりますが、兵庫駅にもしっかり存在感のあるお店がございます。韓国焼肉の『ポッサムチプ』、”福を包む家”という意味の縁起の良い名前の持ち主でございます。 • もっと読む »
人里離れた、そんな表現がぴったりな蕎麦店『ろあん松田』の篠山店へ。丹波篠山の山奥のさらに奥といった感じで、集落の行き止まりに位置しております。心と体が自然と一体化するような心地良さ、これを二代目である店主の付かず離れずの • もっと読む »
兵庫県三田市、食材では松茸、栗、黒豆、三田牛などで有名なエリア。料理店においては、日本料理の『こにし家』が間違いなくその筆頭を務めます。昭和48年創業の老舗では、冒頭に挙げたような地産の食材を楽しむことができます。決まっ • もっと読む »
兵庫県の明石市にある人気うどん店『麦きりトクオカ』へ。あまり兵庫県にうどんのイメージはなかったですが、本場の香川県は目と鼻の先。美味しいうどん店があっても何の不思議もございませんね。不思議といえば、どちらかといえばお店の • もっと読む »
ここは豪華な肉の竜宮城だ!!兵庫県尼崎市に竜宮城がありました。ただし、ここで待っているのは美しい音姫様でも玉手箱でもありません。ずばり面白すぎる店主と豪華すぎる肉が我々を迎えてくれます。竜宮城と見紛うような建屋の主は焼肉 • もっと読む »
神戸にあるスペイン料理店『bb9(べベック)』。店名の由来はおそらく「バーベキュー」からなのでしょう。改めてバーベキューをwikipediaで調べてみると、こう定義されます。”薪、炭、豆炭などの弱火によって肉や野菜、魚介 • もっと読む »
みなさん、パンの時間ですよ!セレブの街である芦屋はパンの激戦区としても有名。その中にあって、トップクラスの人気を誇るのが『パンタイム(Pan Time)』。1995年のオープンから、セレブ達を魅了してきたパンとは一体どん • もっと読む »