麻布十番駅前にある牛たん専門店『辺見』へ。 北は北海道、南は福岡まで展開する、牛たんブランドでございます。全国展開のスケールメリットなのか、リーズナブルな価格設定を実現。その魅力もあってか、店前には順番を待つ列ができてお • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
麻布十番駅前にある牛たん専門店『辺見』へ。 北は北海道、南は福岡まで展開する、牛たんブランドでございます。全国展開のスケールメリットなのか、リーズナブルな価格設定を実現。その魅力もあってか、店前には順番を待つ列ができてお • もっと読む »
池袋で20年以上続く焼肉店『炭火焼肉 あもん』へ。 屋号にあるように、ガスロースターなどではなく、炭火で焼き上げるのが魅力の1つ。また、創作的なアプローチもふんだんに取り入れており、それがそのまま名物になっております。例 • もっと読む »
新宿御苑前駅のほど近くにある紹介制レストラン『ナスキロ』。主役であるステーキの焼き方が最大の特徴であり、最大の魅力。それこそが真っ黒焦げに仕上げた「ナスキロ焼き」である。 ステーキ界への新しい提案と言っても過言ではないが • もっと読む »
大久保にある焼肉店『鯉登り』をご存じだろうか? 取材拒否だったり写真の掲載NGだったりと、情報はほとんど世に出ていない。店舗においても外看板には電気もついておらず、思わず見逃してしまいそうになるが、焼肉の良い香りだけは隠 • もっと読む »
焼肉といえば相場は牛肉だ。 最近では鶏の焼肉も増えつつあるが、今回ご紹介する「馬」の焼肉というのはなかなか珍しい。三軒茶屋の商店街には、そんな馬焼肉の専門店『うまえびす』がございます。 かつては「けとばし屋チャンピオン」 • もっと読む »
新小岩にある定食店『肉屋食堂 たけうち』でランチ。 肉屋が経営する様々な肉料理を提供する、まさに肉屋食堂でございます。埼玉県の蕨にも姉妹店を構えるようだ。極厚のとんかつでも話題の同店だが、ミトミえもんの狙いは定番の豚の生 • もっと読む »
イベリコ豚を食べたければ、『イベリコ屋』の六本木店へ。 日本中で巻き起こったイベリコ豚ブームのおかげで、最もポピュラーな豚肉の1つになっております。彼らのホームページによれば、そのきっかけを作ったのがイベリコ屋の経営する • もっと読む »
バス停をモチーフにした看板で迎えてくれる、麻布十番の肉割烹『岡田前』。 シェフの岡田賢一郎氏は、西麻布の肉料理店「イノセントカーベリー」で活躍し、その彼を目の前にした席が通称”岡田前”と言われていたのが由来。麻布十番の新 • もっと読む »
焼鳥で頂点を極めたチームの新しい挑戦は、串に刺さない焼鳥だ。 焼鳥を極限まで”深く”追求してきた「鳥しき」の池川氏が、今度は鳥の可能性を”広く”追求しはじめた。それが、焼鳥ではなく鳥焼だ。和食出身の佐藤新太朗氏を店主に据 • もっと読む »
肉食べ放題!?酒飲み放題!? そんな夢のような話があるんですか。笑 2020年にオープンした『虎ノ門 肉と日本酒』がそんな夢を叶えてくれます。安かろう悪かろうではないことは、プロデューサーの存在が確信させてくれます。吉祥 • もっと読む »
恵比寿店に続いて六本木にオープンした焼肉店『#ヒロキヤ六本木』。 彼らを勢いづけているのは、おそらくSNSだろう。とにかく映えるのだ。コンクリートを基調とした店内、ポップな雰囲気を作るネオン管の看板など、1つ1つが投稿し • もっと読む »
丸ノ内線の茗荷谷駅の周辺には、高校や大学が集中しているそうで、1日に7万人もの乗降客数を超える。学生が多ければ、デカ盛りグルメの店があるのが常というもの。駅の改札口を出たビルの2階に、茗荷谷名物を称する店がある。名前は『 • もっと読む »
福岡を代表する複合施設のキャナルシティの横にある、ステーキハウス『牛車なかはら』へ。 重厚感のある雰囲気から歴史のあるステーキハウスであることを物語る。聞けば、創業から50年以上の歴史を誇り、現在厨房に立つご主人は2代目 • もっと読む »
人気焼肉店『焼肉 芝浦』の駒沢本店を訪ねます。 肉への並々ならぬこだわりは、屋号にも表れております。日本最大の食肉市場の所在地である芝浦がそのまま店名になっております。もちろん肉へのこだわりも然り。例えば、鮮度のために冷 • もっと読む »
安定の『金竜山』。おそらく今回が21回目。笑 「上たん塩」 「上ハラミ」 「特上ロース」 「ミソタン」「上ミノ」 — 炭焼 金竜山東京都港区白金3-14-1 第1マンション 1Fhttps://tabelog • もっと読む »
そういえば、ビフテキって言葉は聞かなくなりましたね。 これビーフステーキの略だと思っている人が多いですが、実はフランス語でステーキを意味する「bifteck(ビフテック)」が由来と言われております。そんなビフテキを屋号に • もっと読む »
1年3ヶ月ぶりの『赤坂らいもん』、次回は1年半後。笑それだけ食べれないのかと、噛み締めて食べさせていただきました。笑 「キムチ盛り合わせ」 「特選タン塩」 「特選レバ塩」 「シンシン炙り」「ハラミ」「特選ヒレ」 「サーロ • もっと読む »
あれ?この洋食店、肉料理がめちゃくちゃ美味くない? 岐阜県の洋食店『洋食つばき』の第一印象である。下調べなしでの訪問だったが、その出自を聞いて強く納得。全国に名を轟かす雪月花の系列店なのだ。同グループは、最高レベルの銘柄 • もっと読む »
焼肉といえば、多くの人が牛肉を想像するでしょう。 最近では串に刺さない鶏肉の焼肉が流行っているのをご存知でしょうか。最近のダイエットや健康志向も後押ししてか、ヘルシーな鶏焼肉に注目が集まっております。九州南部や三重県の松 • もっと読む »
”通は塩で食べる”なんて昔はよく言いましたが、天麩羅、蕎麦、刺身、などがその代表格だったでしょうか。甘味や旨味を引き立てるとされております。その文化は肉の業界まで波及し、とんかつや焼き肉なども塩で食べるシーンも増えてきた • もっと読む »