白金高輪に佇む名焼肉店『金竜山』。もうかれこれ二十年近くも通っただろうか。焼肉界にも流行り廃りがあるのが常だが、ここはずっと変わらぬ人気を誇っている。その理由はなんだろう。圧倒的なクオリティか、唯一無二の味わいか。いや、 • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
白金高輪に佇む名焼肉店『金竜山』。もうかれこれ二十年近くも通っただろうか。焼肉界にも流行り廃りがあるのが常だが、ここはずっと変わらぬ人気を誇っている。その理由はなんだろう。圧倒的なクオリティか、唯一無二の味わいか。いや、 • もっと読む »
赤坂のど真ん中で、静かに、しかし確かに歴史を刻む老舗『ざくろ TBS店』。 創業は1955年、日本におけるしゃぶしゃぶ文化の礎を築いた名店のひとつであり、今もなお、その伝統と格式を守り続けている。その名が示す通り、「ざく • もっと読む »
大阪・北新地。雑居ビルの一角にひっそりと佇む焼肉屋『大番』。 煌びやかな北新地の街にありながら、肩肘張らずにふらりと立ち寄れる。ロースターが並ぶカウンターの席。焼肉の煙が漂う店内には、肉を焼く香ばしい匂いが充満し、食欲を • もっと読む »
銀座の名だたるステーキハウスの中で、『銀座 ひらやま』は独自の存在感を放つ一軒。 店主は、名店『ゆたか』で修業を積み、さらには銀座の『かわむら』と兄弟弟子の関係にある人物だ。炉窯で焼き上げる肉の技術に加え、牛肉の魅力を最 • もっと読む »
肉好きなら一度は訪れるべき店、それが『おにく花柳』。 人形町時代から名を馳せた肉割烹の名店が、新天地でさらに進化を遂げている。ここでは、肉を単なる豪華な食材として扱うのではなく、いかに最高の状態で味わってもらうかに徹底的 • もっと読む »
江戸川区の住宅街にひっそりと佇む、隠れた焼肉店『金剛苑』。 外観は決して洒落たものではなく、時代を感じさせる昭和の香りが漂う、いわゆる“キタナシュラン”系。しかし、この店の真価はそんな見た目に惑わされてはいけない。創業か • もっと読む »
水道橋の焼肉戦線、その中でもひと際存在感を放つ『焼肉あきら』。 銀座で複数の焼肉店を統括してきたという料理長が、その26年のキャリアを携えて開いた店です。和牛の目利きに絶対の自信を持つ店主が提供する黒毛和牛。それを驚くべ • もっと読む »
1946年創業、銀座と新宿に店を構える老舗洋食店『ビフテキ家 あづま』。 戦後の焼け野原から立ち上がり、日本の洋食文化とともに歩んできた歴史ある一軒である。看板メニューは「もち豚のじゅうじゅう焼き」。鉄板の上でジュウジュ • もっと読む »
千葉市中央区に位置する鉄板焼き店『竹田屋 千葉店』を訪ねます。 2004年にオープンしたこのお店は、厳選された和牛や新鮮な海の幸を提供する鉄板焼きのお店。鉄板の上で繰り広げられる料理のライブ感は、特別なひとときを演出して • もっと読む »
今回はすき焼き界のレジェンド『伊勢重』をご紹介。 創業は1869年、東京で最も歴史のあるすき焼き店だそうです。明治2年って、まだ牛肉を食べること自体が珍しかった時代。初代・宮本重兵衛さん、牛肉に未来を見た目利きの先見性は • もっと読む »
田中覚氏は、岐阜で祖父の代から続く精肉店をルーツに持ち、現在では東京、名古屋、岐阜、滋賀で「雪月花」ブランドを展開中。その中でも、『肉屋 田中』はグループの最上位に位置するラグジュアリーな店舗。最高級の和牛を中心に、だが • もっと読む »
ニューヨーク発、名門ステーキハウスの『ベンジャミンステーキハウス』。 その歴史は2006年、ピーター・ルーガーでの経験を活かし、ベンジャミン兄弟の手によって誕生。高級ステーキ文化の象徴であるこのレストランが、六本木に初上 • もっと読む »
2021年にオープンした京都の焼肉店『焼肉やまちゃん』を訪ねます。 やまちゃんとは、言わずと知れた京都の懐石料理店「富小路 やま岸」の店主、山岸隆博氏。店長は甥っ子が務めています。つまり、やまちゃんプロデュースの「やまち • もっと読む »
東京・文京区小石川に位置する『小石川 中勢以』へ。 熟成肉のパイオニアとして名高い「中勢以 本店」の姉妹店であり、精肉店兼レストランという独自のスタイルを確立した一軒です。2013年のオープン以来、熟成肉を中心に据えた料 • もっと読む »
ウルフギャングはただの黒船じゃなかったようだ。ニューヨークの名門ステーキハウスと誕生し、2014年に日本進出した『ウルフギャング・ステーキハウス』。 当初は予約が取れないほどの人気で話題になりましたが、10年経った今もそ • もっと読む »
秋田を中心にいくつもの焼肉店を展開する、牛玄亭グループ。その総本山ともいえる店舗が、『秋田牛玄亭 駅前本店』でございます。 焼肉店の創業は2010年のことだが、昭和30年に創業した精肉店をルーツに持ち、そのまま肉へのこだ • もっと読む »
食べログの焼肉部門には、32,329の店舗登録がございます。その中にあって堂々日本一に輝くのが赤坂にある焼肉店『らいもん』でございます。 面白かったのは、6人での食事の後に、何が美味しかったのかの仲間での議論。見事に6人 • もっと読む »
築地の一角に静かに佇む古民家、それが『築地鉄板焼 Kurosawa』。昭和の香りを残す重厚な外観は、まるで時間が止まったかのよう。店内に一歩足を踏み入れると、そこに広がるのは木の温もりと歴史の趣。静かな空間で鉄板が奏でる • もっと読む »
あの「いきなりステーキ」を提供するペッパーフードサービスが新業態に挑戦する。 主役が肉であることには変わりはないが、今度はすき焼きだ。しかも、野菜などは一切なく、シンプルに肉と米と、それに卵を楽しむばかり。新業態は、いき • もっと読む »
新橋のSL広場の近くの雑居ビルにある焼肉店『土佐家』へ。 浅草の名店「本とさや」の姉妹店としても知られますが、同店も創業から30余年の歴史を持つ。袋の中に入れる服と鞄、モクモクと立ち上がる煙、自分で丹精込めて育てていく肉 • もっと読む »