福岡を代表する複合施設のキャナルシティの横にある、ステーキハウス『牛車なかはら』へ。 重厚感のある雰囲気から歴史のあるステーキハウスであることを物語る。聞けば、創業から50年以上の歴史を誇り、現在厨房に立つご主人は2代目 • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
福岡を代表する複合施設のキャナルシティの横にある、ステーキハウス『牛車なかはら』へ。 重厚感のある雰囲気から歴史のあるステーキハウスであることを物語る。聞けば、創業から50年以上の歴史を誇り、現在厨房に立つご主人は2代目 • もっと読む »
福岡にある老舗ラーメン屋『めんくいや』の博多駅東店を訪ねます。 看板に堂々と書かれている通り、創業年度は1980年まで遡ります。ちなみに、ミトミえもんと同い年です。薬院に本店を構え、ここ博多駅東店となぜか青森県内に1店舗 • もっと読む »
博多湾に望むベイサイドにあるフレンチ『Sola』へ。 シェフの吉武広樹氏は、パリでミシュランの1つ星も獲得した実力派。その経験の結果なのでしょう、店はまるで海外の水辺のレストランのような開放的で明るい空間になっております • もっと読む »
2022年7月、博多の繁華街である中洲に創業した日本料理店『中洲 松』。ちょうど1周年を迎えた日本料理店は、2つの才能が重なりあってできている。 1つは、オーナーを務めるソムリエの松永新一朗氏。名古屋の名店「レミニセンス • もっと読む »
博多の老舗うどん店『みやけうどん』へ。 老舗の名にふさわしい年季の入った看板に、大きな提灯が目印になっております。創業は昭和29年のことだが、建物自体は大正時代のものだそうだ。 カウンターの向こうの茹で釜もかなり時代物で • もっと読む »
博多にある日本料理店『馳走なかむら』へ。 福岡屈指の日本料理店は、まるで古都に迷い込んだような京風のしつらえで迎えてくれます。なるほど、京都の数々の名店を手がけた建築家の杉原明氏のデザインだそうだ。博多に本格的な日本料理 • もっと読む »
福岡にあるビーフストロガノフ専門店『サチア ビーフストロガノフ (SACHiA Beef stroganoff)』へ。 ロシア料理店だって多くはないのに、ビーフストロガノフ専門店とは珍しい。福岡初を名乗っているが、ミトミ • もっと読む »
福岡の赤坂にある焼鳥店『ひょご鳥』へ。”ひょご”とは熊本弁だそうで、本店は熊本に構えております。落ち着いたトーンのお店だが、スタッフさんの接客も含めて前向きで活気がある雰囲気。 メニューから読み取れるのはコスパの良さと使 • もっと読む »
白いとんかつと言えば、阿佐ヶ谷にある「とんかつ成蔵」が有名だ。それから、低温調理の白い衣のとんかつを提供する店は東京中に広がりを見せております。その火は福岡の地でもつき始めている。ミトミえもんが福岡で最初に白いとんかつを • もっと読む »
福岡の定食の百貨店とはよく言ったもの。 福岡の定食店『わっぱ定食堂』のメニューは、それにふさわしいラインナップを取り揃えます。しかも、同店は高級居酒屋の先駆けとして有名な「田中田」のグループとあって、そのクオリティーにも • もっと読む »
福岡に正統な江戸前の継承者の一人がいた! 西中洲にある『江戸心 山ぼうし』の大将、五月女真一である。浅草のご出身という大将で、当時の遊郭などをイメージしてか、赤を基調としたデザインが印象的な寿司店でございます。江戸前寿司 • もっと読む »
福岡は、大阪に次ぐカレー激戦区。と、ミトミえもんは思う。 その福岡の北九州で行われた第一回カレー選手権で優勝したカレーショップが『106サウスインディアン』だ。アワードを獲得した実力は確かのようで、福岡天神店には連日行列 • もっと読む »
北九州エリアは長崎を中心としたアジの一大産地。 同エリアにその専門店があっても何ら不思議ではない。ということで、今回は博多にあるアジフライ専門店『アジフライセンターおむこさん』を紹介していきましょう。地下にあるお店だが、 • もっと読む »
豚足専門店の『釘本食堂』、釘本はご主人のお名前から。 入り口赤提灯には”謝さん直伝”と書かれていますが、謝さんの正体は台湾の行列のできる豚骨専門店の富覇王のオーナー。台湾では豚足の煮込み料理はポピュラーな料理の1つに数え • もっと読む »
突然ですが、博多弁ってめちゃくちゃかわいいですよね。笑 きっと共感してくれる方も多いでしょう。だって、どのソースを見ても、好きな方言ランキング1位は博多弁になんですもの。「〜と?」なんて言われたら、胸がキュンとすること必 • もっと読む »
豚骨ラーメン、水炊き、もつ鍋、明太子、、、 博多の名物料理を挙げれば切りがない。その中にあって鉄鍋餃子も筆頭の1つだろう。発祥は北九州の折尾だが、いまや福岡博多の名物として不動のポジションを獲得しております。そして、数多 • もっと読む »
定食。それは、もはや福岡名物の1つと言っていいだろう。 福岡には、安くて美味しい海鮮料理、明太子などのトッピングなど、定食が愛される土壌が多分にございます。その中心にいるのが高級居酒屋の先駆けとして、東京でも有名な「田中 • もっと読む »
朝市場飯、朝うどん、朝ラーメン、、、選択肢はいっぱいありますが、牛タンなどはいかがでしょうか。博多駅直結の博多シティ地下の飲食街、博多一番街にございます。朝7時から営業しており、モーニングを求めて列が作られる人気店でござ • もっと読む »
福岡の居酒屋はレベルが高い。 玄界灘や五島灘など日本有数の漁場を持ち、九州一帯には牛、豚、鶏などの肉の名産地も多い。そして、魅力的な日本酒や焼酎なども多く、居酒屋のレベルが上がっていくことは必定なのだ。九州の人たちはお酒 • もっと読む »
福岡は薬院にある『ボンバーキッチン』へ。いかにもインパクトのありそうな名前だ。笑 2008年に創業した人気店だが、ご主人は同じく福岡の人気定食店のご出身だそうだ。しかも、東京でも人気を博す大人のお酒屋「田中田」のグループ • もっと読む »