八王子ラーメンってなんだ!? 全国のご当地ラーメンが東京進出を果たしておりますが、ちゃんと東京にだってご当地ラーメンがあるんです。その1つが八王子エリアで提供される、その名もずばり『八王子ラーメン』でございます。醤油ベー • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
八王子ラーメンってなんだ!? 全国のご当地ラーメンが東京進出を果たしておりますが、ちゃんと東京にだってご当地ラーメンがあるんです。その1つが八王子エリアで提供される、その名もずばり『八王子ラーメン』でございます。醤油ベー • もっと読む »
八王子のうどん店『本格手打うどん あらた』へ。 ”本格”を名乗るだけあって讃岐での修行経験あり。ちなみに、修行先も”本格”を標榜する「本格手打もり家」だ。また、店内にうどんを打つスペースが設けてあるのも更に”本格”感を強 • もっと読む »
立川駅の南口から数分、ここに”古くて新しい”ハンバーガーショップがある。 名前はずばり『オールドニューダイナー (OLD NEW DINER)』、古くて新しいダイナーである。まさに言葉の通りで、店内は1950年代のアメリ • もっと読む »
立川駅前にあるカレーショップ『レインボウスパイス』を訪ねます。 レインボウの名にふさわしいカラフルな看板で迎えてくれます。独特なオブジェに可愛いフォントで店名が書かれております。店名からもポジティブな印象を受けますが、対 • もっと読む »
”うかい”の名前を最も有名せしめるのは鉄板焼きの「うかい亭」といっていいでしょう。重厚感のあるラグジュアリーな空間で、印象的な円形のカウンターなどはドラマなどのシーンでよく出会う。記憶の新しいところで言えば、トランプ大統 • もっと読む »
スープカレーの発祥といえばもちろん北海道。そんな北海道の地から最大の商圏である東京に進出した店も少なくない。最近では、行列のできる「Rojiura Curry SAMURAI.」、 一等地に店を構える「Suage」などが • もっと読む »
八王子駅近くのうどん店『讃岐うどん いそや』へ。ご主人は香川県のご出身、西東京に本場を持ち込んでくれております。 人気は期間数量限定という「肉汁つけうどん」、濃厚な色合いのつけ汁にたっぷりの豚バラ肉が浮いております。この • もっと読む »
八王子にあるパン屋さん『ぶーる・ぶーる・ぶらんじぇり (Boule Beurre Boulangerie)』へ。ひらがなの表記も可愛らしいですが、外観が本当に可愛らしい。まるでフランス国旗のような赤と青のカラーで、この一 • もっと読む »
八王子ランチ二軒目に突入!すでにランチはいただきましたが、せっかくここまで来たのでランチのはしごを決意。一軒めの蕎麦屋「坐忘」も行列でしたが、二軒めにとやってきたラーメン店『ほっこり中華そば もつけ』もまた行列。ちなみに • もっと読む »
西八王子の住宅街にあらわれる黒木の塀。この趣のある佇まいの正体は人気蕎麦店の『蕎麦 坐忘』。噂を聞きつけて都心から客が押し寄せるのか、中はすぐに満席になる上に外には長蛇の行列が作られます。 まずは、定番のそばがきから。ま • もっと読む »
夏になると冷やし中華が食べたくなります。食欲がなくなってもするっと食べれてしまう素晴らしい料理。実は料理名には中華とつくが発祥は日本なんですよ。ナイス日本! でもね、立川の『立川マシマシ』が開発した冷やし中華は、食欲がな • もっと読む »
安くて美味いのが「やきとん」の魅力。どのエリアに行ってもこのジャンルだけは旺盛な気がします。安さを求めるということは世の中は不景気なのかもしれないが、逆にやきとん業界は景気がいいということだ。 さて、撮影の前乗りで初めて • もっと読む »
車を手にしたミトミえもんは止まらない。(車を出してくれたHさん、感謝申し上げます。)昼は小田原の『友栄』でふっくら鰻を堪能したと思いきや、夜はここ八王子の『煮干鰮らーめん 圓』に出没。 屋号が表す通り、煮干しを主役とする • もっと読む »
東中神駅。東京住んで15年経ちますが、初めて降り立った駅。初体験はいつでもワクワクするものです。駅にも人もまばらでしたが、お店は街のシンボルといっても過言ではない盛況ぶりです。 一軒家で下は厨房とカウンター。上は脱靴する • もっと読む »