なんだ、この粗いとんかつの衣は!? 千葉県の松戸市の老舗とんかつ店『とんかつ 三太』へ。 昭和47年の老舗で、松戸エリアでは一二を争う人気とんかつ店。可愛らしいブタのイラストにさらに親近感が湧きます。同店の最大の特徴は実 • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
なんだ、この粗いとんかつの衣は!? 千葉県の松戸市の老舗とんかつ店『とんかつ 三太』へ。 昭和47年の老舗で、松戸エリアでは一二を争う人気とんかつ店。可愛らしいブタのイラストにさらに親近感が湧きます。同店の最大の特徴は実 • もっと読む »
泣く子も黙るつけめん界の伝説、松戸の『中華蕎麦 とみ田』。 賞レースの大賞を何度も獲得し、食べログのブロンズ評価、カップラーメンでもお馴染み。ラーメン好きでなくともその存在を知っている人が多いでしょう。最盛期には待ち時間 • もっと読む »
松戸にあるとんかつ店『とんかつ とみた』へ。 松戸で”とみた”と聞けば、全国に名を轟かす中華蕎麦の名店を想像しますがまさにその通り。そう、ここは2021年に始まった「中華蕎麦 とみ田」の新業態なのです。チャーシューで豚肉 • もっと読む »
柏になるとんかつ店『塩梅』、千葉県を代表する人気店でございます。地下へと続く階段に、すこぶる達筆な文字を発見。 「塩梅宰相之材」首相だった犬養毅の言葉。料理における塩梅の加減ができれば総理大臣にもなれるだろうという言葉。 • もっと読む »
焼肉の相場感ってどれくらいでしょう?都内の人気店であれば1万円前後なのは当たり前、西麻布や銀座にある肉割烹に限れば2、3万円くらいでも不思議ではない。この相場感に革命をもたらしたのが千葉県の松戸にできた新店『黒泉』。なん • もっと読む »
千葉県柏市にある鰻店『芳野屋』へやってきました!まだまだ暑い夏が続きますねぇ。駅から店までは少々歩きますが、この時点で体力が完全に果てました。さっそく鰻に元気にしてもらいたいと思います!! 看板メニューは「生むしうなぎ」 • もっと読む »
へぇ、これで”ひさご”って読むんだ!やってきたのは千葉県は柏市にある人気とんかつ店『とんかつ瓢』。瓢箪(ひょうたん)のひょうの字で、”ひさご”と読むそうです。オープン時間の17時に訪問。食券でメニューを決めて、席へと誘 • もっと読む »
ラーメン店『とら食堂 松戸分店』へ。分店というくらいだから、当然本店があるということですね。本店があるのはなんと福島県の白河。ご当地ラーメンである「白河ラーメン」の発祥のお店なんだそうです。手打ちのちぢれ麺に醤油ベースの • もっと読む »