「おいしい」を、
すべての人に。

検索

topページ絞り込み結果

軽やかな衣と自在な火入れ。@天喜

2023年4月22日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

名古屋の矢場町にある天麩羅店『天喜 (天㐂)』を訪ねます。 2021年に同名の老舗天麩羅店を引き継ぐ形でリニューアルオープン。以前は、還暦を超えた大将が厨房を守ったそうですが、現在は若い大将が腕を振るう。屋号だけでなく技 • もっと読む »

金子半之助の新ブランドは、稲庭うどんとめし。@稲庭うどんとめし 金子半之助 コレド室町店

2022年11月10日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

2010年に日本橋に創業した天丼の専門店、金子半之助。 ホームページによれば、金子半之助とは和食界の重鎮で、そのお孫さんがオープンさせたお店。たったの10数年で、大きな店舗拡大を遂げており、同時に業態についても広がってい • もっと読む »

東京にある新世界!?@天七 本店

2022年11月9日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

串カツの本場といえば大阪の新世界でだが、東京にも本場の串カツを楽しめる店がある。北千住にある立ち食いの串カツ店『天七本店』、昭和50年創業の歴史あるお店だ。先代は関西で修行しての独立だそうで、しっかり本場の味を再現した東 • もっと読む »

肉山の、光山Pの、海老の山。@海老山

2022年7月15日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

7月16日、渋谷東にヒットの予感を隠しきれない新店が登場。 名前は『海老山』、名前で仕掛け人がわかった人はなかなかの食フリークだ。プロデュースするのは、ご存知吉祥寺で焼肉店の肉山を大ヒットさせた光山さん。そのカリスマ性と • もっと読む »

一番人気は、かき揚げ丼。@天菊

2022年5月30日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

福井市内にある天婦羅店『天菊』、外観から町に根付く老舗感が漂っております。 いくつかの天婦羅メニューの用意がありますが、一番人気はどうやら「かき揚げ丼」のようだ。 丼いっぱいに敷き詰めたようなかき揚げで、中央に卵がまるま • もっと読む »

秋田の食材に江戸前の技術に出会った。これが秋田前の天婦羅だ!@秋田 てんぷら みかわ

2022年5月24日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

天婦羅の「みかわ」といえば、当代屈指の天婦羅職人の早乙女率いる「みかわ是山居」を思い浮かべる人が多いだろう。 同名の天婦羅店が秋田にあるのをご存知だろうか?『秋田 てんぷら みかわ』、2015年唯一の暖簾分けとして秋田市 • もっと読む »

冬天丼の主役は牡蠣。@天三

2022年2月15日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

創業1952年の老舗天婦羅屋『天三』、場所は稲荷町にございます。 天婦羅屋と紹介したが、外看板にあるように鰻屋としても顔も持っているようです。大将と女将さん、その息子さんと典型的な家族経営の様子。家族だからこその空気感が • もっと読む »

天重だけど天重じゃない!?@天ささ

2022年1月6日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

京橋の中央通り沿いにあるしにせ天婦羅店『天ささ』へ。”天”はもちろん天婦羅、”ささ”はお酒の古称から。周辺は開発が進んでエリアなだけに、老舗な空間にほっこり安心してしまいます。カウンターの先にはこの道40年以上の大ベテラ • もっと読む »

博多の文化、大集合!!@やまみ 木場店

2021年11月20日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

博多の文化、大集合!! 博多もつ鍋のやまやの新業態、天ぷらの『やまみ』を訪ねます。博多での店舗展開はなく、関東エリアのショッピングモールを中心に展開しているようです。もつ鍋屋さんも同じサービスを提供しておりますが、最大の • もっと読む »