世界遺産の日光で、有形文化財の洋食レストランへ。 世界遺産に登録される日光の社寺。その主役の1つである日光東照宮の近くに、有形文化財の建物で営業するレストランがある。その名も『明治の館』、もちろん明治時代の建造物なのでし • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
世界遺産の日光で、有形文化財の洋食レストランへ。 世界遺産に登録される日光の社寺。その主役の1つである日光東照宮の近くに、有形文化財の建物で営業するレストランがある。その名も『明治の館』、もちろん明治時代の建造物なのでし • もっと読む »
寒いときに食べたくなるものって何ですか?豚汁、おでん、鍋料理、、、いろいろありますね。ミトミえもんの答えは圧勝でシチュー。最北の地である北海道の冬でれば、なおシチューを食べたくなるでしょう。ということで、やってきたのは札 • もっと読む »
神保町にあるロシア料理店『ろしあ亭』へ。ロシアにそんなには縁はないですが、日本語の平仮名にするだけで少し親近感が湧いてくるから不思議。笑 店内は異国情緒に富んでおり、まるでロシアにスペーストラベルしたかのようです。褐色の • もっと読む »
”縦の糸はあなた 横の糸はわたし 織りなす布はいつか誰かを 暖めうるかもしれない”言わずと知れた中島みゆきさんの名曲「糸」の一節。結婚式の定番ソングで、ミスチルの桜井さんがカバーしたこと注目された曲。思わず涙してしまう感 • もっと読む »
調布にオープンしたレストランが新しすぎる!!ここ調布市深大寺北町に一軒家のレストラン『maruta』が登場したのは約5ヶ月前。まるでモダンな美術館のような外観にも惹かれるが、他にはたくさんの魅力が散りばめられる。 1つは • もっと読む »
ロシア料理は浅草に多いイメージだが、神保町にも老舗のロシア料理店がある。御茶ノ水で40年と看板を掲げるお店の名前は『サラファン』。ロシアの民族衣装の名前なんですって。料理はチューボーですよ!や王様のブランチで何度か紹介さ • もっと読む »
浅草という街は奥が深い。代表するグルメといえば、一番先に想像するのは江戸前の味。蕎麦に天ぷらに鰻、100年を超える老舗が軒を連ねます。これを浅草の表の顔とするならば、裏の顔?も持っています。洋食店は有名だが、「ロシア料理 • もっと読む »