関係者以外立入禁止、、、 事前予約をしたはずのスパイス料理のお店『Spice & Dining KALA(カーラ)』。予約者は関係者だよな、、、と恐る恐る扉を開けると、白髪まじりの長髪を後ろで結んだご主人が迎えてくれる。 • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
関係者以外立入禁止、、、 事前予約をしたはずのスパイス料理のお店『Spice & Dining KALA(カーラ)』。予約者は関係者だよな、、、と恐る恐る扉を開けると、白髪まじりの長髪を後ろで結んだご主人が迎えてくれる。 • もっと読む »
北九州の名店『御料理まつ山』、ここは全速力で階段を上る名店だ。 まずは、大将のキャリアからご紹介していきましょう。松山相三氏は1981年生まれ、なんと料理の道を志したのは25歳のときだったそうだ。その5年後には御料理まつ • もっと読む »
北九州ランチシリーズ、二軒目は『黒崎田舎庵 日日屋』でございます。小倉駅近くにも同じ「田舎庵」があるが、ご主人同士がご兄弟なんだそうです。こちらの黒崎にある鰻店は、弟さんの経営だそうです。ミトミえもん自身も兄を持つ弟な • もっと読む »
福岡ツアー最終日につき、駆け込みグルメを実施中!今度が北九州に移動しての3つめランチになります。笑 やってきたのは人気ラーメン店の『無法松』。 食べログ情報だと通し営業とのことでしたが、14時に到着するとスープ切れにつき • もっと読む »
福岡ツアー最終日は行けるところまで!1軒目に鰻を食べた次は、、、、また鰻です。笑 福岡県は特産地であった柳川市をはじめとして鰻の人気が高い。今回やってきたのはその中でもトップクラスの人気を誇る小倉の『田舎庵』。創業は昭和 • もっと読む »
福岡ツアー最終日は九州の小倉へ移動してのグルメツアー。夕方の便で東京に戻らないといけないので、時間と胃袋が許す限り詰め込んでいきたいと思います!最初にやってきたのは創業60年を超える老舗鰻店『川淀』。お店は縦に長い建物で • もっと読む »
これは寿司を使ったエンターテイメントだ!SNSを席巻し続ける小倉の寿司店『照寿司』。ネタよりも大将の顔のほうがアップされることが多いので、初めましてでも初めてな感じがしません。笑 ふくよかなビジュアルに蝶ネクタイ、そして • もっと読む »
北九州の話題のレストラン『日本料理TOBIUME』へ。博多からも、小倉からも距離がある本城という駅が最寄り駅。まだ若いご主人の料理からは、イノベーティンブな料理を提供しつつも、日本料理という枠で勝負するという意思を感じま • もっと読む »
天野さん、おかえりなさい!!昨年の9月に『天寿し』の大将が倒れたというニュースが飛び込む。だが、このほど長期休業を経て復活したと聞いて北九州へやってきました。周囲から「お元気だったよ」と聞いてはいましたが、自分の目で見て • もっと読む »
福岡県の小倉にある「どきどきうどん」ってご存知ですか?同じ福岡の「博多うどん」は、柔らかいコシのないうどんでつゆは透明のもの。具材ではゴボウ天が代表的ですね。北九州の「どきどきうどん」は全く異なるうどんなのだそうです。文 • もっと読む »
生まれて初めての北九州空港へ到着。福岡と小倉って新幹線で30分程度なので、いつも博多を本拠地にしがち。今回は北九州の小倉を堪能しようと、最初にやってきたのはラーメン店の『石田一龍 本店』。本店というぐらいなので、福岡県の • もっと読む »
福岡ツアー二日目。博多から小倉に移動して寿司をいただきます。初日の夜も寿司だったので、これで連食になります。もともと「天寿し」さんへお伺いする予定でしたが、天野さんが体調を崩されたとのことで急遽予定変更。せっかくなので、 • もっと読む »
小野二郎91歳森田一夫86歳森田順夫82歳 彼らはいったい誰でしょう?決してのど自慢の紹介の言葉ではありません。日本の伝統食である「寿司」を引っ張ってきた重鎮達の名前と年齢だ。この年齢にあって未だ現役、なおかつ一番前を走 • もっと読む »
九州の寿司は仕事をしない。絶品の魚がとれる九州では仕事をせずとも美味しい寿司がでるというのは定説だ。江戸前至上主義の人々は他のエリアの寿司を否定しがちだ。そんな人達には是非『天寿し』の寿司を食べて欲しい。価値観が変わりこ • もっと読む »