「おいしい」を、
すべての人に。

検索

topページ絞り込み結果

優しい旨味。絶対に飽きることのないスープ。@支那ソバ おさだ

2023年5月8日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

板橋区の大山にあるラーメン店『支那ソバ おさだ』へ。 鮮やかな青い暖簾が目印。名物である雲呑の文字とてるてる坊主のようなイラストが印象的です。ちなみに、創業2021年と比較的新しいが、店長の長田翔さんは経験値豊かなラーメ • もっと読む »

惣菜パンの最高峰を、大阪の玄関口で。 デ トゥット パンデュース エキマルシェ新大阪店

2023年4月30日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

大阪の玄関口の新大阪駅の、エキマルシェ新大阪に出没しております。 マルシェとはフランス語で市場という意味。まさに、新大阪駅のエキマルシェには見本市のように大阪の名物グルメが集まっております。今回ご紹介する『デ トゥット • もっと読む »

みんなが待っていた!?アジフライ専門店が増殖中。@トーキョーアジフライ

2023年4月10日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

魚フライの代表格といえば、アジフライでしょう。 その人気は疑う余地がありませんが、意外にもアジフライの専門店はそんなに多くはない。数は少ないが、その人気の高さはいくつかの店が証明している。例えば、東京の京橋の「京ばし松輪 • もっと読む »

能登の牛と豚の両どり。@金沢肉食堂

2023年3月22日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

北陸の玄関口である金沢駅。そんな北陸最大のターミナル駅直結の金沢百番街には、金沢の、そして石川県の名物達が楽しめる店が軒を連ねております。今回はその1つである『金沢肉食堂』をご紹介してまいりましょう。金沢中央市場通り商店 • もっと読む »

兼六園でゆるりと茶を嗜む。@時雨亭

2023年3月21日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

金沢市の中心部にある兼六園、日本三名園として有名な庭園である。 広大の土地の中には、立派な松、美しい梅林、大きな池など見どころがいっぱい。ただ、ミトミえもんはいつだって花より団子。いくつか点在している茶屋の1つである『時 • もっと読む »

町の親友、中華料理の朋友@朋友

2023年3月7日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

大田区にある料理店『朋友』は、創業1967年の老舗の町中華。”朋友”とは中国語で友達という意味だが、まさに町にとって親友のようなポジションだ。いつでもそこにあって、いつでも迎えてくれる、そんな存在なのだ。今日も店内は安定 • もっと読む »

うどん居酒屋の名物はとり天柚子胡椒!@ウドンスタンド五頭

2023年3月2日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

今回は三鷹にあるうどん居酒屋『ウドンスタンド五頭』をご紹介。 昼はうどん屋が中心だが、夜は一品料理なども充実しているなど飲み屋として楽しめるお店になっております。屋号の由来は店主の出身である新潟県にある五頭山(ごずさん) • もっと読む »

朝人気店のスピンオフ。人気のカレーパンをターミナル駅で!@Zopfカレーパン専門店 グランスタ店

2023年2月23日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

東京駅構内のグランスタには、旅行や出張の味方であるお弁当の売り場が多い。 かくいうミトミえもんも、新幹線のお供を物色しにきたのだが、ある店の行列に目が止まる。小さなテナントながら、行列を作り出す店の名前は『Zopfカレー • もっと読む »

博多弁で、かろのうろん、どういう意味!?@かろのうろん

2023年2月10日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

突然ですが、博多弁ってめちゃくちゃかわいいですよね。笑 きっと共感してくれる方も多いでしょう。だって、どのソースを見ても、好きな方言ランキング1位は博多弁になんですもの。「〜と?」なんて言われたら、胸がキュンとすること必 • もっと読む »

ター坊のナポリタン!!@ターボー 80

2023年2月8日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

昭和レトロな洋食屋『ターボー 80』へ。ちなみに、創業は平成5年です。笑 ターボーの由来は、店主と息子さんのあだ名が全員ター坊だったからなんだとか。もしかしら、ター坊!って呼んだら、全員振り返るかもしれません。笑 メニュ • もっと読む »