「おいしい」を、
すべての人に。

検索

2024.05.19 夜

我が青春の味、九州ラーメンの友理。@九州ラーメン友理

ラーメン・つけめん

市原・木更津・富津

〜999円

★★★★☆

我が青春の味、九州ラーメンの友理。今まで8000軒近い料理店をご紹介してきたが、その食べ歩きの原点はここ『九州ラーメン友理』かもしれません。

見冨右衛門が育った千葉県君津市の駅前の旧イトーヨーカ堂の隣にあった九州ラーメンのお店。見冨右衛門が卒業した君津高校の生徒は50円値引きだったこともあって、部活終わりに友達たちとよく訪ねたものです。つまり、我が青春の味であり、食べ歩きの最初の店なのです。

現在は木更津市内へ移転を果たしておりますが、昭和45年(1970年)から続く老舗。博多豚骨ラーメンではなく、ご主人の出身という佐世保の豚骨ラーメンがベースになっております。その特徴は豚骨の中でもあっさり系だったり、麺が多加水の柔麺だったりというところに個性があるよう。メニューにちゃんぽんを用意している店も多いようで、友理もその例外ではないようです。

友理特製ラーメン、1345円。

お金のなかった高校時代は普通のラーメンか、奮発してチャーシューメンという感じでしたが、トッピング全部入りの特製をいただきます。見冨右衛門も成長したでしょ?笑 味付け玉子、高菜、ねぎ、キクラゲ、焼き海苔などリッチなトッピング。

スープは触れ込み通りで、クリーミーなコクやいい意味での臭みがアタックにありつつも、後半はしつこさのないあっさりとした味わい。麺もまた柔らかめに茹でられており、きっとこれが老若男女誰でも好むだろうアウトプットにつながっている印象です。

鳥の雛が最初に見たものを親だと思い込む本能行動を”刷り込み”と言いますが、見冨右衛門における豚骨ラーメンの刷り込みは、友理によって行われております。博多豚骨の場合でも、かためで食べることを好まないのは、友理の影響が大きいのかもしれません。こういう自己分析も面白いものですね。

せっかくだからと調子に乗って追加注文。青春の頃と違って食べられる量は格段に減ったようで、もうお腹がパンパンです。笑

「長崎ちゃんぽん」

「焼きめし」

九州ラーメン友理
0438-37-3875
千葉県木更津市港南台4-2-7
https://tabelog.com/chiba/A1206/A120602/12006086/

エリア

ジャンル

価格帯

評価

月別アーカイブ