「おいしい」を、
すべての人に。

検索

topページ絞り込み結果

お菓子なレストラン、白金へ。@Yama

2023年2月26日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

パティシエが作るフルコース、それが『Yama』のアイデンティティーだ。レストランのスイーツといえば、食事の最後を飾るのが一般的だが、最初から最後までデセールのみで設計されております。まさに、ここは常識破りな”お菓子な”レ • もっと読む »

フルーツサンドは京都が発祥!?@フルーツパーラーヤオイソ

2022年11月30日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

彩りたっぷりの華やかなフルーツサンド、どこで生まれたご存じですか? 実は、その発祥は日本だと言われているのです。細かい発祥地については諸説があるが、その1つの候補に京都が挙げられるそう。京都説では「フルーツパーラー八百文 • もっと読む »

門外不出のフランス菓子、デュネットって何だ!?@アルカション 本店

2022年9月7日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

練馬にあるパティスリー『アルション(ARCACHON)』へ。 アルカションというのは、オーナーシェフが修行したというボルドーの港町の名前。ボルドーといえば、ワインで有名だが、実はカヌレも伝統的な名物の1つ。そもそも、ワイ • もっと読む »

空前のバスクチーズケーキブームを牽引する人気店。@GAZTA

2022年7月14日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

瞬く間にバスクチーズケーキが空前の大ブームに。 バスクチーズケーキが日本に紹介されるやいなや、日本のレストランシーンに欠かせぬものに。有名シェフ達もそこに勝機を見出し、次々に新しいバスクチーズケーキが誕生した。その火付け • もっと読む »

和の心を味わう。@とま屋

2022年4月23日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

知る人ぞ知る、、、 観光地ながら閉鎖的な精神性を持つと言われる京都。それを証明するかのように、一見さんお断りの店の店など少なくない。また、知る人ぞ知るなんて隠れスポットも多く、およそ紹介などがなければたどり着かない。今回 • もっと読む »

ジェラテリア、日本でも増殖中。@ ジェラテリア シンチェリータ

2022年3月1日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

オステリア、ピッツェリア、トラットリア、、、 イタリアンの飲食業態には「○○リア」という名前が多い。接尾語の”ia”は場所とか売店を表すんですって。今回ご紹介するのも「○○リア」の1つ、ジェラテリアでございます。ジェラテ • もっと読む »

阿佐ヶ谷のうさぎや!@うさぎや

2022年3月1日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

東京三大どら焼きといえば、、、 答えは、上野のうさぎや、浅草の亀十、東十条の草月の3つ。その中でも『うさぎや』を名乗るお店は、さらに東京に3つあるのをご存知でしょうか。上野で谷口喜作氏がうさぎやが創業したのは大正2年のこ • もっと読む »

軒先でどら焼き。@すずめや

2021年7月28日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

ミトミえもんはドラえもんとは関係がないですが、どら焼き好きは共通点。 ということで、どら焼き目当てにやってきたのは南池袋の『すずめや』。創業は平成14年と比較的新しい店ですが、木造民家な店舗に風情あり。まるで田舎の家の軒 • もっと読む »

う、うまい。看板のレアチーズケーキが最高です。@西洋菓子 しろたえ

2021年3月19日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

1976年創業の洋菓子店『しろたえ』、赤坂見附の駅から徒歩数分の位置にございます。シックな外観の前には行列、彼ら彼女らの目的はずばり看板商品の「レアチーズケーキ」でございます。 最近はチーズケーキのブームではありますが、 • もっと読む »

ありそうでなさそうな”きなこ”のアイス!@祇園きなな 本店

2021年3月13日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

花見小路の路地裏にある人気の甘味処『祇園きなな本店』へ。 1階でテイクアウト、2階でイートインになっており、店内には工房を併設しております。そのおかげもあって出来立てが楽しめるのが魅力、名物はずばり「できたてきなな」にな • もっと読む »

みすずが丘の可愛いパティスリー。シュークリームは必食!@アン・プチ・パケ

2021年2月18日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

黄色い三角屋根の一軒家。ここが今回の目的地。童話の中から飛び出していたような、海外の田舎の一角に紛れ込んだかのような、そんな素敵な外観で迎えてくれます。 お店の正体はパティスリーの『アン・プチ・パケ(Un Petit P • もっと読む »

熱海復活のワンピース!@熱海プリン

2021年2月14日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

熱海を訪ねたのは何年ぶりだろうか?古い少し寂しい街、というのが当時の正直な印象。ところが、再開発が進んだ部分もあり、その新しい部分が古い部分の印象も引き上げているよう。「古い」は「レトロ」に、「寂しい」は「落ち着いた」と • もっと読む »