久留米市内の路地裏にある餃子専門店『ぎょうざ 娘娘』。創業は1955年まで遡り、久留米市民に愛される餃子店として根強い人気を誇っております。 餃子の注文の最小単位は20個!? ただ、安心してください。かなりの小ぶりである • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
久留米市内の路地裏にある餃子専門店『ぎょうざ 娘娘』。創業は1955年まで遡り、久留米市民に愛される餃子店として根強い人気を誇っております。 餃子の注文の最小単位は20個!? ただ、安心してください。かなりの小ぶりである • もっと読む »
福岡県久留米市にある寿司店『鮨よし田』を訪ねます。 看板や暖簾などもなく、それがかえって凛とした空気感を作り出します。ひとたび扉をあければ、今度はご主人のお人柄もあって居心地の良い空間が広がる。料理には気を衒ったところは • もっと読む »
福岡県にある肉料理屋『吉井十八』を訪ねます。 うきは市は博多市内から車で1時間以上の道のりですが、それだけの価値のある名店です。屋号はきっとうきは市の吉井町に由来しているのでしょう。十八の由来はわかりませんが、同店の十八 • もっと読む »
福岡県南部のうきは市に、行列のできる麻婆豆腐専門店がある!? そんな噂を聞きつけて、さっそく福岡市内から1時間ほど車を走らせます。豊かな自然に囲まれた田園風景が広がり、宿場町として栄えた名残のある白壁の建屋が情緒ある町並 • もっと読む »
久々のグルメツアー、今回は福岡にお邪魔しております。まず、やってきたのは久留米にあるうどん店『立花うどん』、九州自動車道の久留米インター近くにあり福岡市内からのアクセスも悪くない。それだけに大きな駐車場は車で一杯になって • もっと読む »
味がある、というか、味しかない。久留米にある『沖食堂』、創業は1995年。住宅街にとけ込む姿に歴史という名の”味”を感じざるを得ません。田舎育ちのミトミえもんにとっても郷愁を誘う外観にテンションが上がります。 メニューに • もっと読む »
鰻の調理法が東西で違うのはよく知られるところ。関東では蒸したふっくらした鰻、関西では地焼きのカリカリした鰻が特徴ですね。その他、名古屋エリアにおけるひつまぶしも有名だったりしますが、九州の筑紫平野周辺特有の鰻の調理法があ • もっと読む »
久留米グルメ第2弾は、久留米ラーメン。もちろん異論も多々あるでしょうが、(実際言われました泣)大砲ラーメンの功績なしには、久留米ラーメンの全国区への道はなかったでしょう。ビブグルマン獲得はその証左のひとつです。 お店もお • もっと読む »
久留米初見参。博多グルメツアーのつもりがさっそく横道に逸れて久留米ツアーに早変わり。目的は餃子とラーメン。まずは、餃子界の中ではトップレベルとの呼び声高い五十番の餃子を喰らいに、博多から鹿児島本線に揺られて30分。 ここ • もっと読む »