「おいしい」を、
すべての人に。

検索

2022.12.16 夜

銀座の路地裏の歩き方。@小笹寿し

寿司

銀座・新橋・有楽町

10000円〜29999円

★★★★☆

銀座の粋な歩き方、それは裏路地を極めることだ。

並木通りや金春通りを行き来するのに、道路ではなくビルとビルの隙間をすいすいと歩くと格好がいい。銀座を知っている、そんな感じがするのだ。その裏路地には知っていると格好がいい、粋な飲食店もある。その1つが老舗の寿司店『小笹寿し』、場所は並木通りから見番通りに抜ける路地にある。

まずは、その歴史を年表にて追っていきましょう。

1950年 寿平八郎氏が新橋にて創業
1954年 現在の銀座8丁目に移転。当時の大将は岡田周三氏で、下北沢「小笹寿し」の初代。
1965年 その後、下北沢「小笹寿し」でも働いた、現大将の寺嶋和平氏が銀座「小笹寿し」に入店
1982年 銀座「小笹寿し」閉店
1995年 寺嶋和平氏の独立に際して、銀座「小笹寿し」復活

銀座では予約困難な高級寿司店が割拠しますが、そのアンチテーゼとも言えるような存在。寿司バブルにあって予約なんてしないで、ふらっと入れるという懐の深い店。熱燗でつまみをやっつけて数貫握ってサクッと帰る、そんな粋なお店なのだ。お好みで好きなものだけ食べられるのも嬉しいポイント。寿司って本来こうでなきゃ。

まずは、つまみをご紹介していきましょう。

小笹寿しの代名詞と呼ばれるのが「穴子の雉焼」だ。山椒で食べさせるのだが、その香りと焼き付けた香ばしさが絶妙でいいつまみに。穴子のさっぱり感を補完するように香りづけに成功しております。付け合わせが胡瓜なのもいい。まるで、うなきゅうのように相性がいいのだ。

その他のラインナップのメモ。

「平目」昆布締めにて

「小肌」穏やかな酸味が心地良し

「皮剝」同店には肝の合わせポン酢などを発明したなんて噂も!?

「鮑」酒蒸しにて

握りは古典的なシルエットだが、これがかえって説得力を高めていく。米酢の穏やかな酸味が心地よく、ネタを主役にすべく土台としてしっかり機能している。水分は多めな印象もあったが、ネタと合わせると違和感はない。ネタの味わいが強めに設計している影響もあるのかも。

その他のラインナップのメモ。

「鯛」

「皮剝」さすがの皮剝使いですね

「鱚」昆布をしっかり効かせて

「小肌」おぼろをしのばせて

「赤身」しっかり漬けた赤身。美味しいなぁ。

「トロ」

「蝦蛄」

「鯵」この生姜と浅葱の組み合わせも同店の発明という噂!?

「煮蛤」

「車海老」

「穴子」

「干瓢」干瓢の割合高!

繰り返します。銀座八丁目の粋な歩き方、それは裏路地を極めることだ。いや、裏路地の寿司屋を極めることだ。

小笹寿し
03-3289-2227
東京都中央区銀座8-6-18 第5秀和ビル 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13000569/

エリア

ジャンル

価格帯

評価

月別アーカイブ