「おいしい」を、
すべての人に。

検索

2015.10.11 昼

行列の穴子専門店は老舗じゃないの??@玉ゐ 本店

日本料理

東京・日本橋

1000円〜2999円

★★☆☆☆

日曜で閑散としてるオフィス街において1箇所だけ形成される人垣。11時半を若干すぎた時間ですでに20人ほどの行列である。建物は昭和28年の終戦直後に建てられた建物だそうなので、日本人が自信を取り戻す姿を見つめつづけたことになります。

ただし、この時は酒屋。『玉ゐ』の開業は同じタイミングではない。実は2005年と新しい。年季の入った看板など老舗感の演出はかなりのもの。すっかりかなりの老舗店と思ってしまいました。

しかし、提供するのは昔から日本人の食文化を支えてきた「穴子」。天然穴子を使った箱飯を名物としております。約1時間の待ち時間を経て「箱めし」を注文。煮上げと焼き上げを選ぶのだがこれが難しい。

箱めしでは穴子の仕上がりを「煮上げ」と「焼き上げ」で選択できます。鰻でいう関東、関西の考え方に近いですね。ふわふわで柔らかいのと香ばしい風味を楽しむか。きっと生きるか死ぬかを悩んだハムレットでも悩んだことであろう。

だが大きめのサイズである中箱と大箱なら合いのせができるという誘い文句。

営業上手ですなぁ。当然金額も比例していきます。まぁ頼むんですけどね。「箱めし(中箱)」(2980円)

見た目はうな重のそれと似ている。食べ方はひつまぶしに近い。まずはそのまま。海苔と紫蘇を敷き詰めたご飯の上に「蒸し」と「焼き」をそれぞれ配置。

共通して穴子自体はかなりあっさりした印象。焼きといってもふわふわな食感を強く感じ、うなぎの関西風とは印象が違う。それだけの素材なので蒸しは箸で簡単にきれるほどふわふわ。

ご飯の上に敷き詰めた海苔と紫蘇おアクセントがそのぶん仕事をします。次に薬味(白ごま、わさび、ネギ)をいれるわけだが、こういった味の付加が必要なのが理解できる。

味変には柚子の準備もあり、ますますのさっぱり感を醸成できます。

最後は穴子の焼骨を煮詰めた「だし汁」でお茶漬け風に。

うなぎに比べて低カロリーといわれる穴子。ダイエットを目指してさっぱりした穴子の箱めしにシフトしてみるのもありですね。穴子専門店に並んでみるのはいかがでしょうか?

その他注文メモ。お刺身の「穴子の昆布締め」。


玉ゐ 本店
03-3272-3227
東京都中央区日本橋2-9-9
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13019904/

エリア

ジャンル

価格帯

評価

月別アーカイブ