「おいしい」を、
すべての人に。

検索

topページ絞り込み結果

鮨一幸、札幌から銀座へ。@鮨 一幸

2024年11月3日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

鮨一幸、札幌から銀座へ。 これ以上のないほど大きな出来事ではあるが、もう何年もそこにあったと錯覚してしまうほど何も変わっていない。空間は広くはなっているが、掲げられたアートなどもあの時の景色のまま。大将の工藤氏はもちろん • もっと読む »

松川の松茸。@松川

2024年10月21日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

都内最高峰の日本料理店で、日本最高峰の食材である松茸を楽しむ。 こんな贅沢があっていいのでしょうか。岩手県産の松茸をさまざまなバリエーションで堪能させていただきました。一番感動した松茸ご飯の写真を撮り忘れるという失態はあ • もっと読む »

上野毛、銀座、ロンドン、香港、赤坂。さて、この共通点は?@あら輝

2024年9月20日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

上野毛、銀座、ロンドン、香港、赤坂。これは寿司の名店『あら輝』の辿った道。 それぞれにファンを獲得してきた結果、実に国際色豊かなファン層が構築されております。ちなみに、今回たまたま隣になったお客様はロンドン在住の方。ロン • もっと読む »

愛媛に、くるますしあり。@くるますし

2024年9月13日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

全国の食通が押し寄せる、愛媛県松山市にある寿司店『くるますし』。今回はその人気の秘密に迫ってみましょう。地方の寿司店の強みとなる、地産の魚を中心に扱うところまでは想定内。だが、若き大将はこの想定を大幅に超えてまいります。 • もっと読む »

本当に豊かなレストランとは何か?@ヴィラ・アイーダ

2024年8月11日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

豊かさとは何か?これまでのレストランシーンの豊かさとは、トリュフやキャビアなど世界中の稀少食材が並ぶことであったであろう。飽食の時代ってやつだ。だが、その反動もあってか、いま自然と共存することに豊かさを見出す動きもある。 • もっと読む »

片折の美味しさを支える出汁。@ 片折

2024年7月26日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

金沢の名店『片折』の美味しさを支えるのは、もちろん出汁だ。 コースの冒頭で、一番出汁にてそのポテンシャルを味わう演出は定番。お椀などもその延長にあり、香りの高さと濃厚な出汁の味わいが堪能できます。 鰹節の旨味成分といえば • もっと読む »

小肌フライ、うまっ。@鮨 めい乃

2024年7月16日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

オープンとともにグルメシーンを賑わせた『鮨めい乃』、まだその勢いはおさまりそうもない。名店の弟子筋であること、情熱大陸の出演などもあって、オープンからもの凄い勢いで話題となったが、これを一過性で終わらせなかったのは、彼女 • もっと読む »

うどんマニアのうどんが凄すぎた。@うどんスナック 松ト麦

2024年7月15日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

うどんマニアの井上こんさんをご存知ですか? 彼女のマニアとしての実績が半端じゃない。年間400杯以上のうどんを食べ歩き、うどんライターとして活躍。やがて、うどんのスペシャリストを通り越して、原料である小麦粉の世界にまで到 • もっと読む »