恵比寿駅から坂を上った先にある『韓国食堂 入ル 坂上ル』。まるで京都の路地裏を思わせるような名前だが、おそらく“恵比寿の坂を上る”ことが由来なのだろう。そんな洒落たネーミングと同様に、韓国料理の伝統を守りつつ、都会的なセ • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
恵比寿駅から坂を上った先にある『韓国食堂 入ル 坂上ル』。まるで京都の路地裏を思わせるような名前だが、おそらく“恵比寿の坂を上る”ことが由来なのだろう。そんな洒落たネーミングと同様に、韓国料理の伝統を守りつつ、都会的なセ • もっと読む »
2024年2月、恵比寿に誕生したビストロ『繁邦』。 最近増えてきた、若手シェフによるビストロ。その多くは、同世代の若者に刺さるだけでなく、肩肘張らないセンスの良さで女子会やカジュアルな会食の場としても機能する。『繁邦』も • もっと読む »
大阪・摂津富田にあった予約困難店として名を馳せた「溢彩流香(イーサイリューション)」。 店名の意味は「美しい彩りに溢れ、芳しい香りが流れる」。その名の通り、ここの餃子は単なる点心にとどまらない。皮にこだわり、餡の組み合わ • もっと読む »
恵比寿で定食屋といえば『舞香』。 昼時ともなればサラリーマンや学生で行列ができる人気店。その秘密は何かと問われれば、迷わずこう答えたい——大盛りだ。店に入ると、まずは注文。そしてお決まりのセリフ、「大盛り?」と店員さんの • もっと読む »
『麦酒庵』は、東京・大塚に本店を構える、ビールと日本酒の愛好家たちの隠れ家。 その後、ここ恵比寿や日本橋にも店舗を展開し、都内の酒好きたちの間で評判を呼んでいます。店名は、ビールを意味する「麦酒」と、日本酒の「庵」を組み • もっと読む »
渋谷センター街の中にある『渋谷餃子』へ。 その名に違わぬ、餃子を主役に据えた一軒だ。このお店の特徴は、焼き餃子における薄皮っぷり。焼き目はほんのりと香ばしく、焼き上がりは軽やかな食感。つるんとした滑らかな肌触りと、噛んだ • もっと読む »
長崎と聞いたら、何を思い出しますか? 食に限れば、有名なのは長崎ちゃんぽんや皿うどんあたりでしょうか。これ以外にも長崎には美味しい食材や料理がいっぱい。そんな長崎を全力で堪能できる居酒屋『米家』をご紹介してまいりましょう • もっと読む »
恵比寿にあるとんかつ店『キムカツ』の恵比寿本店を訪ねます。 全国に50店舗以上も展開するとんかつグループの総本山でございます。名物は、厳選した豚ロースを薄切りにして、ミルフィーユ状に仕上げたキムカツ。味付けが7種類もある • もっと読む »
恵比寿にあるイタリアン『イル バロンドーロ (IL BALLOND’ORO)』を訪ねます。 本場イタリアのトラットリアを彷彿とさせるような空間で迎えてくれます。シェフは同じ恵比寿にあるイタリアンで長く修行し、 • もっと読む »
渋谷の道玄坂エリアになるカレーショップ『フラヌール』を訪ねます。 タバコ屋の半分がカレー屋という、ユニークなレイアウト。看板にはカレーの文字はありますが、どちらかといえば外観はタバコ屋の要素の方が強い印象です。笑 店内で • もっと読む »
居酒屋以上、割烹未満。居酒屋のようにカジュアルに楽しめるのに、割烹のように本格的な料理を提供する、そんなジャンルが注目を集めている。今回ご紹介する渋谷の『うゆう』もその1つ。 コース料理をメインとする恵比寿の「魚見茶寮」 • もっと読む »
”薪”がその勢力図を拡大している。 熱源に薪を選択する店が増えており、いまレストランシーンのトレンドの1つになっております。そのジャンルは多岐に渡り、スペイン料理やイタリア料理だけでなく、日本料理や焼鳥の世界にまで進出を • もっと読む »
美味しい牛タンと美味しいご飯。この2つが魅力のお店の名前は『釜元たん米衛』。 屋号にしれっとタンと米の文字を含めております。こちら、焼肉店を首都圏を中心に13店舗展開するというグループの新業態。牛のプロフェッショナルによ • もっと読む »
原宿のキャットストリートにあるオシャレカフェ『THE ROASTERY BY NOZY COFFEE』へ。T.Y.HARBORなどを運営する寺田倉庫のグループの運営であり、パートナーにシングルオリジンコーヒーの先駆け的な • もっと読む »
渋谷の道玄坂エリアにある『魚真』を訪ねます。 名前から想像できるように、豊洲から仕入れた新鮮な魚介が最大の売り。繁華街を中心に、系列店も含めて9店舗も展開しているようだ。名物は、そんな魚介をたっぷり乗せた、その名もずばり • もっと読む »
渋谷のスペイン坂にあるオーガニックカフェ『BiOcafe (ビオカフェ)』を訪ねます。 “BIO”とは、有機やオーガニックを意味する言葉。その言葉通りに、化学肥料や農薬を一切使用しない有機農産物ばかりが提供されるカフェ。 • もっと読む »
奥渋谷にある寿司店『あじゅう田』を訪ねます。屋号は大将の阿重田氏のお名前より。フレンチの世界から寿司の業界に飛び込み、都内の幾つかの名店で腕を磨いた経歴を持つ。焼くだけ、蒸すだけといったシンプルな工程が好きと語るが、それ • もっと読む »
いま、鰻が熱い。 絶滅危惧種にして指定されて以来、どんどんと価格が高騰したが、近畿大が完全養殖に成功するなど明るいニューるも多い。そんな中、鰻に特化した飲食店が拡大の一途を辿っております。例えば、今一番勢いがあるのは「鰻 • もっと読む »
恵比寿にある定食屋『ふ定食屋』を訪ねます。 いや、定食屋と紹介してはダメか。なぜなら、ここは”ふ(不)”定食のお店だから。定食とは、漢字そのまま、予めいくつかの料理の組み合わせを定めてある献立のこと。こちらでは、いわゆる • もっと読む »
代官山の閑静な住宅街にある『代官山 焼肉かねこ』を訪ねます。 その隠れたような雰囲気にもかかわらず、肉ラバー達から高い評価を誇る焼肉店。過度なパフォーマンスなどではなく、正面から焼肉のみで食通達を唸らせる。その実力が育ま • もっと読む »