恵比寿にある焼肉店『新鮮焼肉ランボー』へ。 ランボーといえば、僕らの世代はシルベスター・スターローンを想起しますが、きっと恵比寿民にとってはこの焼肉店なのでしょう。恵比寿通りに面した焼肉店は、いつでも活気の溢れる繁盛店で • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
恵比寿にある焼肉店『新鮮焼肉ランボー』へ。 ランボーといえば、僕らの世代はシルベスター・スターローンを想起しますが、きっと恵比寿民にとってはこの焼肉店なのでしょう。恵比寿通りに面した焼肉店は、いつでも活気の溢れる繁盛店で • もっと読む »
海鮮系居酒屋を展開する「魚金」の新業態は、、、 魚料理ではなく肉料理。なんと、とんかつだ。店名は『トンカツ ツキウマ』、今回は渋谷にある神山町店をご紹介してまいります。メニューには魚金らしくアジフライやカキフライなどの海 • もっと読む »
『Na Camo guro (ナカモグロ)』 溢れ出る駄洒落感から、中目黒のある鴨料理であることが伝わってまいります。笑 一方で、場所は路地裏にあり、入り口は通用口のようで完全に入りづらい雰囲気。勇気を持って扉を開けて階 • もっと読む »
奥渋、そこは駅前の喧騒とは異なる大人なエリア。 お洒落なカフェやこだわりの雑貨屋などが点在し、グルメ的にもユニークな店が並ぶエリアであり、文字通り、奥が深くて渋さのある注目スポットでございます。今回紹介する『ロス・バルバ • もっと読む »
圧倒的なコスパで人気を誇る焼鳥店、恵比寿の『喜鈴』を訪ねます。 焼鳥は大衆料理として長らく位置付けられたが、最近では接待やデートにも似合う高級焼鳥も登場している。当然、金額もそれに比例するわけだが、同店は恵比寿にその良い • もっと読む »
渋谷ヒカリエの8Fにある定食屋『d47食堂』へ。47都道府県の食文化をデザインする事がコンセプト。それぞれの都道府県に固有の魅力があるからこそできる、日本という国の引き出しの多さを感じさせるコンセプトになっております。定 • もっと読む »
鶏焼肉の文化は全国にある。 最近では熊本にある鶏焼肉店が注目を集めたり、鳥刺しの根付く鹿児島や宮崎にも鶏焼肉が親しまれる。面白いところで言うと、松阪牛で有名な松阪にも鶏焼肉の文化があって、味噌ダレで食べるのが特徴だ。東京 • もっと読む »
どんな町にも1つは美味しい魚定食があるものだ。 一町一魚定食と題してコーナーでお送りしておりますが、今回は恵比寿編でございます。恵比寿といえば、都内きってのオシャレタウンですが、ほっこりさせてくれる定食の店がある。屋号は • もっと読む »
渋谷はセルリアンタワー東急ホテルにある『スーツァン・レストラン陳』へ。 ”陳”とは料理の鉄人として有名な陳建一氏のこと。そして”スーツァン”とは、彼の代名詞も四川料理のことだ。偉大な料理人の名を冠した店を創業から守り続け • もっと読む »
目黒にあった『山下本気うどん』、渋谷並木橋の交差点へ。 目黒で創業したのは2012年のこと。芸人が作ったお店として話題になった同店ですが、単なる企画物じゃなかった事は創業10年越えの歴史が証明しております。屋号の通り、山 • もっと読む »
恵比寿にある肉イタリアン『カルネジーオ イースト』へ。 カルネとはイタリア語で肉のこと。肉を塩で食べてほしいという思いを込めて、カルネ(肉)ジーオ(塩)と名付けられます。系列店にも多くの肉料理の店を持つ、いわば肉の専門家 • もっと読む »
昭和レトロな洋食屋『ターボー 80』へ。ちなみに、創業は平成5年です。笑 ターボーの由来は、店主と息子さんのあだ名が全員ター坊だったからなんだとか。もしかしら、ター坊!って呼んだら、全員振り返るかもしれません。笑 メニュ • もっと読む »
恵比寿にあるビストロ『AU GAMIN DE TOKIO(オーギャマンドトキオ)』へ。 主宰するのはご存知、木下威征シェフ。メディアでの活躍は既知であり、都内に5店舗のグループ店を展開させております。その最初が2008年 • もっと読む »
渋谷の『ケニックカレー(KENICKCURRY)』といえば、いわゆる間借りカレーの先駆けのような存在だ。夜営業のみの店舗を昼の時間帯を”間借り”して営業するスタイルで、特にカレー屋であることが多い。にもかかわらず、店主が • もっと読む »
1962年創業の老舗『新宿うな鐵』、文字通り新宿の歌舞伎町にある老舗だ。 高級食材の1つになっている鰻をリーズナブルに提供することを是としております。その試みの1つが、お酒のあてとして提供する串焼きスタイル。鰻のさまざま • もっと読む »
老舗中華料理店『筑紫樓』の名物といえば、、、 そう、「ふかひれ」でございます。現在、ここ恵比寿を始め、銀座や丸の内などのハイセンスな街に出店を果たす同店。創業当時からのメニューとして知られるので、きっとフカヒレと共に大き • もっと読む »
恵比寿のチャンピオンに会いに来ました! あ、『焼肉チャンピオン』の恵比寿本店の話です。都内を中心に全国に10店舗も店舗展開をする焼肉グループ。きっと焼肉界のチャンピオンになることを目指しているのでしょう。ホームページによ • もっと読む »
俺のフレンチ、俺のイタリアン、などでお馴染みの「俺の〇〇」シリーズ。今では10を超える業態になっているそうです。今回はその中に1つである『俺のBakery』をご紹介。高級生食パンブームに乗って、一時は多店舗展開をしたよう • もっと読む »
創業は昭和35年の老舗町中華『栄楽』へ。もともとは原宿の竹下通りにあったが、2011年に現在の恵比寿の地に移転しております。いわゆる町中華の雑多な雰囲気ではなく、とてもシンプルで清潔感のある店内になっております。 名物は • もっと読む »
恵比寿にある『ホルモン焼 婁熊東京』へ。 ホルモン焼を名乗る通り、主役はホルモンだが、もはや豚肉料理屋といった方がしっくり来る。例えば、コースの最初を担うのがシャルキュトリー、生ハムだったり。特にジャンボンブランと呼ばれ • もっと読む »