「おいしい」を、
すべての人に。

検索

topページ絞り込み結果

寿司に新しさを吹き込む。@鮨 浩也

2023年7月22日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

2020年創業、大門にある寿司店『鮨 浩也』へ。 30代前半という年齢からか、他業種の修行経験からか、料理にもお酒にも個性的なアプローチが多いのが特徴だ。バブルな寿司業界にあって、工夫を凝らして値段を抑えるという意欲も非 • もっと読む »

昼はラーメン、夜はもつ焼き。@ZOOT

2023年7月19日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

昼はラーメン、夜はもつ焼き。 大門で二毛作営業を営む『ZOOT (ズート)』を訪ねます。夜は大衆居酒屋の雰囲気で活気に溢れ、芝浦市場直送のつぶしたての新鮮なもつ焼きが魅力の店でございます。全串100円という金額も大きな魅 • もっと読む »

普通であることの正義。それこそがオーベルジーヌ。@欧風カレー オーベルジーヌ 三田店

2023年6月18日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

刷り込み、それは雛が生まれて初めて見た物を親だと思う習性のこと。 ミトミえもんにとって、ある種『オーベルジーヌ』のカレーがそうだ。厳密に言えば、宅配カレーに限るのだが、いつもそこにオーベルジーヌがありました。かつて所属し • もっと読む »

いっぺこっぺの新作。ササミカツカレー!@とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 芝大門店

2023年5月30日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

『とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ』の芝大門店へ。 屋号の通り、「とんかつ 檍」のセカンドブランド的なカレー屋さんでございます。”いっぺこっぺ”には鹿児島弁で、”あちこちいっぱい”なんて意味がありますが、正にあちこちい • もっと読む »

創業200年の老舗寿司。シャリの甘さが一周回って新しい。@すし処 宮葉

2023年5月7日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

登場したのは文化・文政時代、創業200年を超える老舗寿司店『すし処 宮葉』へ。江戸時代から続くという、まさに江戸前の寿司店でございます。宮葉の暖簾を掲げるようになったのは8代目の宮葉幹男氏のとき。残念ながら2015年に大 • もっと読む »

名物はベルギーの郷土料理のタルティーヌ。@ ル・パン・コティディアン 芝公園店

2023年5月1日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

ベルギー発祥のベーカリーレストラン『ル・パン・コティディアン芝公園店』へ。 国内には3店舗、世界には250店舗も展開しているビッグブランド。芝公園店は東京タワーの麓にあり、美しい緑に囲まれた絶好の立地。店内に足を踏み入れ • もっと読む »

男たちは美味い、と叫ぶ。@MENクライ

2022年12月24日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

麺を食らいやがれ! 浜松町のラーメン店『MENクライ』へ。北品川にある人気店「和渦TOKYO」のセカンドブランドとして、オープンと共に話題に上がった同店。キャッチーなネーミングですが、”麺を食らいやがれ”という強気の気持 • もっと読む »

売切必至の鯵のたたき定食。@はま多”

2022年11月24日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

久しぶりの、一町一魚定食コーナー。 今回は三田で食べられる魚定食のお店をご紹介してまいりましょう。屋号は『はま多゛』、ご夫婦で切り盛りする老舗店でございます。刺身や鯖塩など定番のメニューもありますが、断然一番人気を誇るの • もっと読む »

激辛の有名店。あなたは脱出できるのか!?@ロビンソンクルーソーカレーハウス

2022年10月24日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

北品川にあるカレーショップ『ロビンソンクルーソー カレーハウス』へ。 ロビンソンクルーソーといえば、無人島での生活と脱出劇を描いた漂流記。北品川のロビンソンクルーソーの場合、乗り越えるべきは”辛さ”だ。そう、ここは激辛で • もっと読む »

老舗ステーキハウスのコスパ抜群ランチ。@ステーキハウス 梶

2022年10月4日 | からmitomi | No Comments | ファイル: 未分類.

浜松町エリアにあるレストラン『ステーキハウス 梶』へ。 外観からは老舗の空気感と観葉植物による隠れ家感が特徴です。植物達が光を遮断しており、ランチにあってもいい意味で雰囲気のある暗さを手に入れております。ご主人は新橋「み • もっと読む »