田町駅前の森永プラザビルの地下に広がる、飲食店街へ。 その名もエンゼル商店街、森永製菓の本社が入るビルであることが由来でしょう。1974年竣工と歴史は古く、レストラン街の様子も昭和の景色そのものになっております。今回ご紹 • もっと読む »
「おいしい」を、
すべての人に。
検索
田町駅前の森永プラザビルの地下に広がる、飲食店街へ。 その名もエンゼル商店街、森永製菓の本社が入るビルであることが由来でしょう。1974年竣工と歴史は古く、レストラン街の様子も昭和の景色そのものになっております。今回ご紹 • もっと読む »
炭火焼干物を武器に拡大を続ける、越後屋グループ。 「越後屋」自体はもちろん、炭火焼をテーマにしたラーメン店の「倫道」などもヒットさせております。本日は彼らの運営する1ブランドである『しんぱち食堂』をご紹介してまいりましょ • もっと読む »
三田にある焼肉店『焼肉にくがとう 33895』へ。 人形町で人気を博した「にくがとう」の2号店でございます。数字の羅列は、オーナーが子牛の頃から買っていたというカールちゃんの個体識別番号からとったものなんだとか。愛牛への • もっと読む »
寿司と同様に江戸の食文化の中では、ファストフード的なポジションだった鰻。昨今では、漁獲量の減少に伴う価格高騰で、すっかり敷居の高い料理ジャンルの1つになっております。ただ、寿司に回転寿司や立ち食い寿司があるように、鰻も大 • もっと読む »
大門駅近くの洋食店『キッチン ハレヤ』へ。 近隣で働いてるであろうサラリーマン達で行列が作られております。営業時間は昼の11時から15時のみ、土日祝休みと、完全にそこにアジャストしていることが伝わります。メニューの種類は • もっと読む »
三田にある『ビストロローブン(Bistro Roven)』へ。 古い建屋をリノベーションしたそうで、味と温かみのある雰囲気になっております。これと調和するようなアンティーク調の店内で迎えてくれます。屋号の由来は、その名物 • もっと読む »
1930年創業の老舗洋食店『つばめグリル』へ。 長い歴史の中で、現在は系列店を含めて24店舗と拡大を続ける一大グループでございます。創業したのは新橋、その後銀座で長く本店を構えたそう。その名残が看板のGINZAの文字にご • もっと読む »
ニューヨークの発の人気ベーカリーカフェ『THE CITY BAKERY』 1990年、マンハッタンのユニオンスクエアで創業。瞬く間にニューヨークのモーニングシーンを席巻し、まさに”街”のベーカリーとしてのポジションを獲得 • もっと読む »
芝公園にある洋食店『サンギュリエ』へ。 お洒落なカフェのような外観で、明るく開放的な店内になっております。それこそお洒落カフェのように愛犬と一緒にも遊びにいけるようで、メニューには”ワンコのおやつ”なんてものも。しかも無 • もっと読む »
大門にある韓国家庭料理『からくに家』へ。 ”からくに(韓国)”とは古い日本における朝鮮の呼び名。つまり、ここは韓国屋さんという意味なのでしょう。名物は韓国料理の代表選手である参鶏湯。薬膳のニュアンスがある健康食の1つでご • もっと読む »
芝浦にあるハンバーガーショップ『ザ グッド バイブス (THE GOOD VIBES)』へ。 もともとは浅草橋で人気を博したショップの移転で、プロデュースしたのは「THE BURN」の米澤シェフと聞けば俄然期待が高まりま • もっと読む »
北品川にある天婦羅店『天婦羅うえじま』へ。 かつて品川浦は漁村の1つだったそうですが、その名残でつり船や屋形船の発着場としての顔も持っております。今回訪問した天婦羅店のルーツもそのあたりにあるようで、天婦羅のタネはもちろ • もっと読む »
三田にあるラーメン店『とんこつラーメン藤参』へ。屋号からは博多ラーメンを想像させますが、提供しているのはいわゆる家系の豚骨醤油ラーメン。家系ラーメン店の共通点である”家”の文字もないので、ダブルで想像できませんでした。笑 • もっと読む »
都内にいくつかある『志な乃』、その赤羽橋店を訪ねます。 志な乃は、横浜の関内で創業し都内に6店舗を展開しております。支店というわけではなく、身内がそれぞれ経営しているようです。どちらの店舗にも後継者問題があり、赤羽橋にも • もっと読む »
誤解されている事も多いですが、ミトミえもんは大食いではありません。美味しいものが好きなだけで、胃袋の丈夫さは人並みと自認しております。もっと量が食べられたら、きっと日本一のグルメだったと勝手に夢想してます。笑 なので、デ • もっと読む »
ザ・プリンス パークタワー東京の地下にある中華料理店『陽明殿』へ。”殿”をつけるネーミングが壮大さを感じさせますが、それだけの広いスペースを誇ります。レストランというよりも劇場のようなレイアウトであり、披露宴や宴会などの • もっと読む »
飲食店が密集する品川の港南口エリア。 ここに幸せを提供してくれるお店がある。その名もずばり『幸丼』でございます。屋号から想像がつくように、ここは丼専門店。丼の時点でももう幸せですよね。笑 かっこむように丼飯を平らげること • もっと読む »
御成門駅徒歩3分、お気に入りの立ち食いそばの店を紹介したい。創業は昭和63年の『そば作』、最後の昭和生まれでございます。立ち食いそばでありながら、自家製麺、作りたて、打ちたて、茹でたての”3タテ”な蕎麦を提供しております • もっと読む »
最寄駅は三田、慶應仲通り商店街にあるもつ焼き店『鉄火』を訪ねます。 サラリーマンや学生の多い街ということもあってか、リーズナブルな飲食店が軒を連ねます。鉄火もその1つ、大衆文化を代表するもつ焼きが街によく似合います。食肉 • もっと読む »
住所は芝浦一丁目、旧海岸通り沿いにある洋食店『キクヤレストラン』へ。 創業昭和21年、終戦の翌年にオープンしたという老舗中の老舗でございます。ハンバーグ、オムライス、カレーにチキンライスなど王道メニューが揃っており、なか • もっと読む »