「おいしい」を、
すべての人に。

検索

2025.03.05 夜

高級食材、深夜の新天地へ。@深夜食堂 しまながし

居酒屋・定食

大阪市

5000円〜9999円

★★★★☆

大阪・北新地。高級料理店が軒を連ねるこのエリアに、深夜の胃袋を満たす一軒がある。その名も『深夜食堂 しまながし』。営業は夜21時から朝6時まで。華やかな街の宴が終わった後、あるいはこれから始まる人々が集まる、北新地の夜を彩る最終地点の1つだ。

まずは、その屋号の由来から説明してまいりましょう。元々ネガティブな意味を持つ「島流し」という言葉だが、ここでは超絶ポジティブな意味に転換される。流刑地となるのは、かつて日本料理の名店「纐纈」があった場所。その「纐纈」や寿司の名店「髙橋謙太郎」の元から、まだまだ輝きを持つ食材たちが「島流し」され、新たな命を吹き込まれるのがこの店なのだ。

高級店の食材がここに届くということは、料理のポテンシャルは言うまでもない。それでいて、価格は驚くほどリーズナブル。北新地の相場を考えれば、破格の値段設定だ。しかも、フードロス削減という社会的意義も根底に持つ。まだまだ輝きを放つ食材を無駄にせず、料理人の技で新たな命を吹き込む。料理人よし、食べ手よし、さらには社会にもよし。単なるリーズナブルな店ではなく、食の循環を実現するお店なのだ。

まずは「スパサラ」。喫茶店の味を思い起こさせる懐かしさ。シンプルな料理だが、この時間帯に食べると妙に沁みる。

そして「さつまいも天」。衣はサクサク、中はホクホク。甘みと香ばしさが口の中で混ざり合い、どこかほっとする一品だ。

「からあげ」は、奥丹波の鶏を使用。カラッと揚がった衣を噛むと、溢れ出る肉汁。素材の良さがダイレクトに伝わる。

続く「鶏せせり焼きそば」には遊び心が仕込まれている。温泉卵の上に爪楊枝が一本。

試しに刺してみると、黄身がとろりと流れ出す。まるで、口を開いて嘆息するかのよう。深夜のテンションも相まって、思わず笑ってしまう瞬間だ。

締めには「卵チャーハン」。ふんわりと仕上げた卵がコメに絡み、シンプルながらも計算された味わい。これぞ、夜食の王道。

『深夜食堂 しまながし』は、単なる居酒屋ではない。北新地の名店からの「島流し食材」を生かし、適正価格で提供し、深夜の胃袋を満たす。食材たちは「流された」のではない。ここで新たな使命を得たのだ。ご馳走様です。

深夜食堂 しまながし
090-1140-8009
大阪府大阪市北区堂島1-5-35 堂島レジャービル 4F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27121170/

エリア

ジャンル

価格帯

評価

月別アーカイブ